![]() ブルース・ブラザース [VHS] |
音楽がすべていい上に、見事なカーチェイス。 最初から最後まで、楽しい映画です。 個人的には、【謎の女!?】に狙われる二人が、とても好きです。 何が起きても、動じないクールな二人・・・ 我が家のブラザーズ(息子二人)も、超お気に入りで、 これを見終わった後には、必ず手を差し出して 「JAKEって書いて。」 「ELWOODって書いて!」と、はまっています。 |
![]() もっと知りたい東山魁夷―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション) |
東山魁夷 生誕100年を記念して出版されたこともあって、
生い立ちや作品が描かれた背景、旅した国々など充実した内容になっています。 また交流のあった人々や各作品に対する魁夷の思いなどから、 人柄にも触れることができます。 画集よりもお手ごろ価格で、有名な絵はほとんど紹介されているので 魁夷の作品が好きな方には満足できる1冊かと思います。 |
![]() Nintendo DREAM 任天堂ゲーム攻略本 大乱闘スマッシュブラザーズX [Nintendo DREAM 任天堂ゲーム攻略本] (任天堂ゲーム攻略本) |
良くないところ
・字が細くて全体的にちょっと見にくい。 ・亜空の使者のマップが分かりにくい。 ・小ネタがまとめられていない。 ・ステージの説明が少ない。 いいところ ・すごく細かいテクニックがあり、初心者にも安心。 ・キャラクターの説明が詳しい。 ・ボスの説明が詳しく、ボスバトルや亜空の使者がしやすい。 ・写真がきれい。 分厚いけれど、他の攻略本より詳しくて便利です。 小ネタをまとめてくれれば見やすいのに、って思いました。 私は発売日に買ったのでかなり訂正がありましたけどね・・・ |
![]() 副島隆彦の今こそ金を買う |
まず、本を手に取ったとき【初心者向け】だと感じた。
本の大きさは教科書のような大きさで 内容も写真を多様した社会科の参考書のようである。 恐らく、世界経済や投資に興味のない中学生でも 理解できるような、内容ではないだろうか。 私は、そこに副島先生の大きな意図が感じられる。 氏の実力から考えれば、相当【妥協】した内容で 違和感をおぼえる。 副島先生の過去の著作を読んでいる歴史経済通の方は 新刊だからとゆう理由で無理に本書を読む必要はない。 この本は今まで金(ゴールド)の購入など考えもしなかった 一般の方々に向けた、副島先生のやさしいメッセージだ。 だから、今まで投資に全く興味の無かった人にほど 読まれるべき、内容だと思われる。 普通の人は 「ロスチャイルドがどうだ‥」 「あの時の戦争の舞台裏では実は‥」 「現在のマネーサプライが‥」 とゆう文章を見ても理解ができない。 しかし、【不換紙幣】の世の中に我々が生きている以上 誰しもが、最低限知っておかなければいけない事がある。 それを、初心者にでもちゃんと理解できるように 今後、経済的危機が訪れても、資産を防衛できるように 【極力簡単】にまとめ、文書として綴った。 本書ではないだろうか。 投資・歴史・世界経済の裏側を熟知している方には どう考えても物足りない内容ではあるが 【ベストセラー】になるべき一般向けの良書である事は間違いない。 |
![]() 東方死神―メテオ・メトセラ外伝 (WINGS COMICS) |
「メテオ・メトセラ」外伝。
本編の主人公マチカの爺様“死神”ゾルと、メトセラの出会いのお話。 お話としてはこの1冊で完結しており、 少し東洋風(?)のアクション活劇として楽しめます。 切なくて、素直な1本の映画のように。 「メテオ・メトセラ」ファンの人で 「ん?外伝?本編完結してから読もうかな」とか 「本編と雰囲気違うっぽいなあ」と迷っておられる方は是非読みましょう。 1巻から思わず再読したくなります。(しました) また、「メテオ・メトセラ」本編を未読の方には、 入門編おためしとしておすすめです。 「メテオ・メトセラ」を読みたくなる罠が待ってます(笑)。 この作品は「外伝」というより、 「メテオ・メトセラ:ゼロ」、または「ビギニング」です。 この作家さんのデビュ−当時、 「若いのに上手いなあ」と感心した覚えがありますが、 絵とストーリー、両方充実しています。 |
![]() Daddy’s Party Night(懲りないオヤジの応援歌)(初回限定盤)(DVD付) |
DVDを見よ!とにかくカッコイイ!!総勢250名の豪華メンバー!!ドン勝本、ニック岡井の両氏も天国でステップを踏んでいるはず!!! 間違いない! |
![]() コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode5 |
<収録内容>
1話完結 約10分のドラマ×2本 + キャラクターソング ●「おでん屋 ナナちゃん」 つめの先に火をともすように、ナナリーは都会の片隅でしがない小さなおでん屋を営んでいた。 なぜ?って、それはそうじゃないとストーリーが成立しないから…。とりあえず、長期間留守をしている兄のギャンブラー、ルルーシュがその原因らしい。お店で常連たちがルルーシュの噂話をしていると、丁度そこにルルーシュが久しぶりに帰ってきた。いや〜、この後が泣けるんだ。 ●「Cタケ られた CC」 突如として"いじめてオーラ全開系メイド属萌え萌え少女"になってしまったCCを元に戻す方法…、それは「ギアス嚮団の地下都市に生えている神秘のキノコ、Cタケを食べさせることよ」と皇帝シャルルから聞いたルルーシュ。彼はCCを元に戻すため、ある催し物を企てた。それが「第1回チキチキ・初めて見るキノコでドーン!料理自慢の愉快な仲間大集合・キノコだ料理だ・Cタケを探せ大会」。参加メンバーは、カレン、藤堂、千葉、ディートハルト。ロロはアシスタント。これ以上は、むしろ語りたくありません…。 出演:福山潤(ルルーシュ)、櫻井孝宏(スザク)、ゆかな(C.C.)、水島大宙(ロロ)、小清水亜美(紅月カレン)、田中一成(玉城)、高田裕司(藤堂)、中田譲治(ディートハルト)、若本規夫(ブリタニア皇帝)、名塚佳織(ナナリー)、千葉紗子(千葉) 他 ●キャラクターソング:「ティアラの気持ち」/歌:ナナリー [名塚佳織] なんか、紹介だけでもたのしそうです^^ 本編がシリアスなのでギャグだらけのSEですが番外編ならではのはちゃめちゃ設定が毎回たのしいです。絶対買いです! |
![]() 佐藤健写真集『深呼吸。』 |
今若手人気ナンバー1と言っても過言ではないでしょう、佐藤健くん。 カレンダーも明日発売ですね! ファースト写真集も想像以上に良かったので本当に楽しみ('ω`) 早く発売にならないかなあ。 期待の星5つ! |
![]() WILD CHALLENGER |
下の書き込みにもありましたが 「ビッグ・オー」の真のOPの顔も持つ(笑)ボーボボのOP。 アニメやCMカットで気に入ってフルバージョンで聞くとイマイチという よくある現象が起きていないのも評価できます。 とにかくノリがよくぜひカラオケの18番にしたい曲です。 |
![]() SUBWAY EXPRESS LIVE IN HOUSE [DVD] |
えーちゃんさいっこーライブハウスのえーちゃんはちょーきちょーみるしかねーって感じ。いえー |