20080112 12 ザ・ランブルフィッシュ2 野試合 in 中野TRF
20080112 12 ザ・ランブルフィッシュ2 野試合 in 中野TRF
mink deville
mink deville "Love & Emotion"
ココロ図書館 - OP
ココロ図書館 - OP
SeanNorth - final your song
SeanNorth - final your song
パカパカパッション「XLゲロッパ」手元動画
パカパカパッション「XLゲロッパ」手元動画
テイルズオブエターニアOP「flying」(詳細に歌詞付)
テイルズオブエターニアOP「flying」(詳細に歌詞付)
パーマン 336 星野スミレのイメージチェンジ
パーマン 336 星野スミレのイメージチェンジ
ネオジオCD版 - 龍虎の拳 2
ネオジオCD版 - 龍虎の拳 2
Saturday Night Fever main dance(Moskau by Dschinghis Khan)
Saturday Night Fever main dance(Moskau by Dschinghis Khan)


いか天 ザ・50(3)
いか天オムニバスも第三弾になるが、それでも衰えはない。文学の悩みとロックを融合させた本格派パンクバンド・人間椅子の『りんごの泪』は今でも思い出す。あのねずみ男スタイルが印象に残っており、未だ第一線で活躍されていることに脱帽。NORMA JEANやSOLID BONDなど、メジャーデビューはしたもののその後人気が低迷したった2,3年で解散というようなバンドがいか天の特徴なわけだが、それならインディーズでよかったんじゃないか?とも思う。有機生命体のヴォーカルの女の子のセクシーな衣装も見物だった。マルコシの『バラが好き』は結構気に入っている。

 

ザ・ランブルフィッシュ ガーネット (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
格闘ゲーム「ザ・ランブルフィッシュ」に登場する「ガーネット」です。
キャラというか、作品自体が失礼ながらマイナーなのであんまり知られておりませんが、
それを覆すほど素晴らしい完成度となっております。

1/7という迫力あるサイズも嬉しいですが、大きくてもアラの目立たない丁寧な造りも好感が持てます。

このキャラの最大の魅力はなんと言っても素晴らしいスタイルとそれを引き立てるコスチューム。
どうみてもナース服をベースにした白のコスチュームは胸元が大きく開かれ、そこからピンクのレオタードに包まれた、はち切れんばかりの胸が!!
上下にファスナーが付いているんですが、どう見ても閉じれませんな、これ。
素晴らしすぎます ちなみに背中も大きく露出しています。

下半身は白色のブーツと、これまた素晴らしい太ももが!
腰に手を当てた挑発的なポーズと表情ですが、それよりもスタイルとコスチュームが挑発的すぎますネ、、、

ピンクのレオタードとのコンストラストが気持ちよいナース服みたいなコスチューム、これを考えた人もセンスが良いなと思いますが、
それを見事に立体化したこの商品はさらに素晴らしいです。

格好良さとお色気とセンスの良さを兼ね備えたお姉さんフィギュアに興味のある方に是非お奨めの逸品です。


 

続々々テレビまんが主題歌のあゆみ
1978(昭和53年)辺りからの作品
が収録されています。

さすがコロムビア色々音源持ってますよね

名作路線、赤毛のアン、宝島
SF路線、ザ・ウルトラマン、ウラシマン
魔女っ子路線、魔法少女ララベル
週刊誌原作、キン肉マン、ダッシュ勝平
等全50曲収録

懐かしい〜

続々々・テレビまんが懐かしのB面コレクション
と合わせると当時のレコード盤のA面B面が揃うことになりますよ。

 

ドラマCD「テイルズ・オブ・エターニア」 Labyrinth ~Foget-me-not~上巻
ED後…だからなのか、主要キャラ4人がラブラブでした(笑)。自分としてはあのリッドはカップル成立後で欲張りになってるという風に受け取ったので、人間臭くてアリだと思ったのですが、ゲーム後半の悟りを開いたようなかっこいいリッドファンにはちょっと……かもしれません(^_^;)

そしてサブキャラクターも素敵でした。特にチャット。妹にしたいです(^^)話の大きなキーになるのはむしろサブキャラかも。主要キャラ4人はわりと自分たちの世界に入っちゃってますので。

ドラマCDって抵抗があったのですが、音楽も良かったし、ED後のことを知れたので、買って良かったです。

 

サタデー・ナイト・フィーバー ― スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
この映画の社会的、文化史的な価値はもちろん重要である。またこの作品がこの後の映画に及ぼした多大な影響も語られる必要がある。
だがここで強調したいのは、この作品が「映画」としていかに優れているかということだ。冒頭の「足」のシーンに始まり、鏡の前でポーズを取り、また鏡に向かって踊るトラボルタなど、「身体」の表象への拘りの先に、ディスコでのダンス場面が存在しているのだ。またここから「見る/見られる」というジェンダーの非対称的な関係を脱構築しようとする意図も感じ取ることができれば、この作品の本当の意義がさらに明らかになるだろう。

 

パーマン
アクションゲームなのだが、アクションはそれぞれのステージのボス戦までだけで、ボス戦はすごろく対決。だからアクションが苦手な人も気軽にプレイできますよ。基本的に操作できるキャラクターは青色のパーマンと猿のパーマンだけ(詳しく知らなくてすいません。。。苦笑) でも女のパーマンと太いパーマンも一応出てくる事は出てきます(ホントにごめんなさい。。。苦笑) 

一つ笑えたのがストーリー。バードマンが円盤を取られたからパーマンに「取り返してくれ」と頼むのだが、この時点で隊長の威厳もクソもない(大笑


 

デュシャン (ニューベーシック) (タッシェン・ニューベーシック・アート・シリーズ)
嶽本野ばらさんの小説にこの「マルセル・デュシャン」が登場したため、どんな芸術家なのだろうと、ものは試しにこの本を買ってみました。
結果、まったく芸術関係に触れず生きてきた私でも興味が湧くほど、この本は入門編として優れ、また、デュシャンは面白い人間でした。

芸術というと何を思い浮かべるでしょうか?
ピカソやブラックのごちゃごちゃした絵?(キュビスムという技法です)
アンディー・ウォーホルやバスキアのポップアート?
誤解を恐れずに言えば、デュシャンはこの二つの真ん中に立つ芸術家です。

1900年代の前半に、旧来の芸術概念を破壊しよう。という運動が起き、それはダダと呼ばれました。デュシャンはニューヨークでのダダ運動の中心人物であり、一言でいえば革命児です。

彼の作品に、「レディメイド」と呼ばれるものがあります。「レディメイド」とは、「既製品」であり、出来合いのものに名前をつけて芸術作品だとするものでした。ふざけてる、とか、そんなの芸術でもなんでもねえよ、という意見もあると思います。
それについて彼はこう語りました。
「それを選んだことが重要なのだ」と。
彼がなにを伝えたいのか、というのはいわずもがなですよね。

なにか新しいことをするには古い概念を壊さなければいけない。
そう思いました。

そんな革命児・デュシャンの一生が初心者にもわかりやすく書かれていると思います。彼の作品もオールカラーで多数掲載されています。
少しでも興味がある人、この値段なら買いだと思います。


 

LIGHTS
"ZERO CROWN"CMミュージックの原曲を聴きたくて、ネットで検索後やっとたどり着いた”I Know Your Dreams”映像がなくても、やっぱりかっこよかった!”踊る大捜査線”も松本晃彦氏の曲であったとは、知らず(無知?)とは言え申し訳ありません。住宅環境から大音量でかっこよく聞けないので、カーオーディオで疑似"ZERO CROWN"を体験しましょうか?

 

ココロ図書館(7) [DVD]
 地上波最終回の大団円の12話とテレビ東京系CSアニメチャンネルの「AT-X」のみで放送された最終話である13話のカップリング(なのでTV未放映ではありません)。地上波でもCSでも使われていない13話予告編が要チェック!!

 12話ではすべての伏線が集まり、ココロ図書館が自分の住む町の人々のとってどんな存在か知ったこころ。多分彼女は姉たちに「にこにこりん」で顛末を伝えると共に、町の人々の心に応える決心をしたのでしょう。

 13話はコミカルな雪害自宅遭難エピソードに、親友の朱葉(ココロの方がちょっぴりお姉さん)との出会い、そして今は亡き母親からの伝承を加えた、これ以上の物は要らないと言えるエピローグ。お勧めです。


 

テイルズオブ エターニア
8年前最初にやったのが このエターニアでした。それ以来テイルズにはまり他の作品もほとんどやりました。自分にとって一番思い入れがあるテイルズです。