![]() メンズセラピー |
![]() メガミの手紙02☆テガミとメール |
![]() 復活ファイナルラップ対戦会1-1 |
![]() どんど晴れ 小岩井の水芭蕉 |
![]() 世界奇妙物語-昨日公園part 2 |
![]() 江口寿史 / 上戸彩 - Goo |
![]() All Time Low - Dear Maria, Count Me In |
![]() 【手描き】シールの秘宝【ルドラの秘宝】 |
![]() ムーンライトセレナーデ |
![]() 連続テレビ小説 どんど晴れ 完全版 DVD-BOX2 |
ドラマの構成とかともかく今の時代に足りない、忍耐強さ、思いやり、謙虚さ…夏美から教わりました。 |
![]() hon-nin vol.08 |
叶恭子特集がつまらな〜い。 辛酸なめ子のインタビューも普通に下手だし。どの話もどこかでは読んだことがあるし、写真の点数も多くないし
しかし、捨てページあれば拾いページあり。期待せずに読んだ(吉田豪によるホンニンより詳しいインタビュー)樹木希林が!!! おもしろすぎました この人どれだけへそまがりなんでしょうか・・ 内田裕也なんかよりよっぽど化け物ですよ・・ 淡々とはかれる毒の強さは衝撃。 一ページに一回はインタビュアーに「よく調べてきてる方だと聞いたけど、まだよそで話したことしか話してないわよ」と一言。 アップの写真を撮ろうとしたカメラマンに「私、寄りの写真大嫌いなの。見せられたほうが迷惑って事考えないのかしら」いやまぁたしかに アップの写真別に見たくないですが。ずけずけっと。 自分の出ている「東京タワー」の日本アカデミー賞5冠達成に、 作品賞監督賞は余計だったと名指しで松岡錠司監督を皮肉ったり、組織票かしらと受賞会でいってみたり・・・。 自分の本を出していないことについて「資源の無駄って言う感じがする」と説明したり。 しまいには今までのキャリアについても 「スタッフもいるから、 頭に来ることのほうが先で楽しいところまで行かない」 ・・どこまで本心。ここまで黒いインタビューは初めてかも。 岸田森が最初のだんなさんだったなんて初耳 岸田森もすごい人じゃね・・。 故 久世光彦の不倫スキャンダルについても 「あのままTBSにいても毎日麻雀して若いタレントとバカやってるうちに人生おわっちゃうからね。私がいって作家になってよかったじゃないっていったのよ」・・ってすごすぎる。直舌のケイコか!! そこで久世さんの再婚をもちだして吉田豪がフォローするのですが、 それに対しても「あの再婚も意味ないよ。死んでからまた別の隠し子が出てきてさ」・・って。 おまけに内田裕也さんまでキリンさんと久世さんの仲を疑っていたとは!久世さんいわく「仕事であなたとは危険な関係になれていたから、男女になってそれが壊れるのをもったいなく思った」って間柄だそうですが・・。そこで終わらせればいいものを一言「他の人には礼儀より性欲が優った」と付け加えるキリンさん・・。きれいなままでは終わらせないのですね!! 内田さんを殺しかけたとか、東京タワー撮影中に監督に殺意が芽生えたとか(なんでもないおかしさを演じられる役者をそろえているのにそんなシーンを撮らないせいで殺意が芽生えたそうです・・)やたら殺意という言葉が飛び交うインタビュー・・ 喋ってるの外人の前衛芸術家とかじゃないんだよね・・。 言わなくていいことを言われるんですねとの吉田豪に 「言わなくていいことはないよ、やっぱり言った方がいいよ。」 すべてそんな調子だった・・濃ゆい |
![]() ルドラの秘宝 |
なんですけどシステムは斬新ですね。シナリオはさすがスクウェア、抜群。あと音楽ね。チャン、チャン、チャン、チャン、チャラララッチャジャガジャガ…。てな通常戦闘曲がカッコいい。サントラ是非とも欲しいところだがプレミア必至。手が出ません(涙) |
![]() 川村ゆきえ W-mission with 月刊川村ゆきえ [DVD] |
またまた十分楽しめた。とにかく面白い。ゆっきーがとっても自然体で楽しんでいるのが伝わってくる内容だ。
このメーカーが作る作品はハズレが少ない。 企画、構成、シナリオがしっかりしている。 編集も優れている。私は、このディレクターの作品は好んで買います。 沖縄ロケ、台風が来ていて、その時々の状況で内容を変更していく様は、見ていて飽きさせない。 これだけ盛りだくさんの内容で、この価格は実に良心的だ。 ゆっきーファン、ファンでなくとも、迷わず買いです。 |
![]() リルケ詩集 (新潮文庫) |
本作は自分にとって、バイロンほどの熱狂や情熱、シェリーほどの美しさを感じ取れるものではありませんでした。
訳が直訳過ぎるのか、独特なのか、或いはリルケ自身がそういった文体を用いているのか、 自分には皆目判別がつきませんが、接続詞の前後の繋がりに理解し辛い箇所が多数見受けられる事や、 多用される倒置、変則的な節の区切り等、一見しただけでは非常に詩の内容が捉え辛いのです。 しかし。 『待て……この味わい………』 上記は本レビューのタイトルであり、 オルフォイスへのソネットに収録されている詩のタイトルであり、何より偽らざる自分の素直な読感でもあります。 冒頭で列挙した点を差し引いても惹き付けられた事は紛れも無い事実です。 あくまで形式的な詩、概念的な表現に囚われていた自分にとって本作は衝撃的でした。 なにせそこには、型に囚われない自由な表現、溢れんばかりの叙情が多分に含まれているのですから。 |
![]() 女神候補生 (04) (ガムコミックスプラス) |
女神候補生新装版になります。 あの人に起こる悲劇は前からわかっていましたが・・・それでもやっぱり悲しいです。 そして新たなパイロットにはあの人が・・・ おまけ話の「リペアラー候補生」笑えます。 |
![]() やられ女の言い分 (文春文庫) |
彼女の作品の解説やあとがき、あと、他作家に寄稿した解説などがたくさん集められていて、面白かった。内田春菊の作品を複数読んだことがある方にはおすすめだと思います。あと、作品のエピソードが、どれほど彼女自身の体験と似ているのか?ドウデモイイコトだとはわかっていながらも、どうしても興味がわいてしまう、、、そんな方も読んでみてはいかが?ちなみに、答えは書いていなかったけれど、なんとなく私はこの本で好奇心がおさまった感じがしました。 |
![]() Private Nurse -Maria- |
PC版を持っていても充分新鮮に楽しめます。原画家の根須魂介氏の魅力あるキャラたちがとても良いです。もちろん声優さんもそれぞれの役にピッタリはまり役で更にストーリを盛り上げています。心が傷付いて癒されたい方、是非 このゲームで癒されて下さい。エンディングを迎える頃には気持ちが癒され、優しい気持ちになっている事でしょう。 |
![]() Mucha Poster Cards in Full Color (Card Books) |
友達にプレゼントとして買いましたが、なかなか印刷がきれいです。
連作の絵は載っていません。(宝石、花、芸術など) 表側には余計な文などは無く、絵が大きく載っています。(白い縁取りあり) 安価なので自分用にも買いたいところです。 |
![]() リルケ詩集 (新潮文庫) |
本作は自分にとって、バイロンほどの熱狂や情熱、シェリーほどの美しさを感じ取れるものではありませんでした。
訳が直訳過ぎるのか、独特なのか、或いはリルケ自身がそういった文体を用いているのか、 自分には皆目判別がつきませんが、接続詞の前後の繋がりに理解し辛い箇所が多数見受けられる事や、 多用される倒置、変則的な節の区切り等、一見しただけでは非常に詩の内容が捉え辛いのです。 しかし。 『待て……この味わい………』 上記は本レビューのタイトルであり、 オルフォイスへのソネットに収録されている詩のタイトルであり、何より偽らざる自分の素直な読感でもあります。 冒頭で列挙した点を差し引いても惹き付けられた事は紛れも無い事実です。 あくまで形式的な詩、概念的な表現に囚われていた自分にとって本作は衝撃的でした。 なにせそこには、型に囚われない自由な表現、溢れんばかりの叙情が多分に含まれているのですから。 |