アンタッチャブルのマキマキでやってみよう!! #2 (2 of 3)
アンタッチャブルのマキマキでやってみよう!! #2 (2 of 3)
エターナルアルカディアレジェンド 初期装備クリア vsモンテスネスの三つ子魔女 part1
エターナルアルカディアレジェンド 初期装備クリア vsモンテスネスの三つ子魔女 part1
Yumi Sugimoto 杉本有美 01
Yumi Sugimoto 杉本有美 01
これから
これから
kikaider vs hakaider キカイダーVSハカイダー/ 渡辺宙明 pv
kikaider vs hakaider キカイダーVSハカイダー/ 渡辺宙明 pv
映画 『純喫茶磯辺』 予告編 Trailer
映画 『純喫茶磯辺』 予告編 Trailer
【MikuMikuDance】パラッパラッパーに挑戦してみる(完成版)
【MikuMikuDance】パラッパラッパーに挑戦してみる(完成版)
スーパーロボット大戦IMPACT サザビー撃破
スーパーロボット大戦IMPACT サザビー撃破
ようこそ 北京原人育成キットへ
ようこそ 北京原人育成キットへ


Parappa The Party Mix
とにかく、De La Soul と Doubleがカッコイイです。
さらに、たまねぎ先生もE味だしてます。
もちろん、パラッパのラップも忘れちゃいけません!
ヒップホップ初心者~オールドスクール好きな方までオススメの1枚です。
「“オールドスクール”って何?」という方は、おまけのスペシャルテキストブックを読むべし!!

 

亀梨和也主演「神の雫」Photo Book (講談社MOOK)
とにかく素晴らしいです!
大満足の写真集です!
雫と亀梨和也がコラボした感じです(笑)
現場での雰囲気の良さも伝わりますしとにかく亀梨和也の色んな表情が見れます。
真剣な顔、フニャっとした顔、ポヤンとした顔、キメキメの顔等々…。
共演者の方々のインタビューも読み応えがあります。
戸田菜穂さんが綺麗!!
本当に美しいです。
買って良かったと思う一冊です。

 

VINYL COLLECTIBLE DOLLS ムック

最高!!

すごく可愛い・・・ですぞ

皆さんにもお薦めしますぞ?

 

青年のための読書クラブ 1 (Flex Comix)
タカハシマコが桜庭一樹作品を漫画化すると聞いてワクワクがとまらなかった。
桜庭一樹といえば少女の危うく儚い心理描写に定評あるラノベ出身文芸作家。
タカハシマコといえばふわふわロリロリの砂糖菓子のように危うく儚い少女の心理と性描写で名の売れた漫画家。
共通点はどっちも可愛くて痛いってこと。
この二人がタッグを組んだら最強です。
桜庭一樹はタカハシマコのが最近出した百合漫画の傑作「乙女ケーキ」に帯で絶賛文を寄せてた縁があるのですが、その頃から「ああ……タカハシマコが桜庭一樹を漫画化してくれたら最高なのにな……」とひそかに妄想してました。
だからその妄想が現実となり「青年のための読書クラブ」の漫画化を知った時は万歳三唱でした。バンザーイ!×3。
タカハシマコは以前からロリな絵柄がとても好きで快楽天を読んだり単行本を買ったりしてたんですが、彼女の作品は幼い性を扱いながら抉るような心理描写が瑞々しく、榎本ナリコ「センチメントの季節」にも通じる思春期の痛さがありました。桜庭一樹の作風も共通しますね。「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」と「ニコ」はかなり心性近いとおもいます、私の主観ですが。
で、本作「青年のための読書クラブ」も期待にたがわぬ出来。
原作は既読だったんですが、タカハシマコが描くとこうなるのか!という新鮮な驚きが随所にちりばめられていました。
女の子可愛い……紅子かっこいい……一巻には「烏丸紅子恋愛事件」と「奇妙な旅人」が収録されてるんですが、原作でも衝撃的だった「しーね しーね」コールが……見開きだといっそうインパクトあるなあ……紅子の脱力した顔が笑いを誘います。
この後も連載続くようなので二巻発売が楽しみです!

百合に極めて近い女の子同士の甘く切ない友情、S、擬似姉妹愛が好きな方はぜひ!

 

エターナルアルカディア ドラマCD Vol.3
ドラマCDすべてを通して聞いてみたのですが、キャラクターの性格もゲームとは違い、少し違和感を感じてしまうこともあるかもしれません。
後、あくまで私個人の意見なのですが、主人公がヴァイスなのに他の人々(特にギルダー)が目立って影が薄いように感じてしまいました(まぁ、一番よく喋っているんですけどね…)
ヴァイスが「カッコいい!」ではなく「…アレ?」みたいな印象を受けてしまいました。

逆にいい点は、やはり声優さんがものすごく豪華です。
そのため迫力があり良い出来になっていますし、それぞれおもしろい場面があったり、町でのヴァイスたちの行動などキャラたちがどんな風に話をしているのかイメージがすごく浮かびやすく、それでいて会話を聞いていると少し和やかな気持ちになります。

ゲーム自体がものすごく良作なので、このドラマCDに期待しすぎて少し後悔する気持ちになるかもしれません。ですが、これはこれで有りかな?と納得できるシーンもありますが。
ゲームそのもののストーリーで展開すると思っている人にはオススメは出来ません。
ですが、キャラたちが好きだ!と言う人にちょっとおいしいかも…。

良い所と悪い所両方を合わせて星3つと言う評価にさせて頂きました。

 

BOMB (ボム) 2008年 09月号 [雑誌]
って思った(^o^) 損ゎしなかったっす(・∀・)イイ

 

ゴールデンボウル DVD-BOX(4枚組)
放送当時はあまり見ていなかったのですが、今回何気なくDVDを見て
「なんて面白いの〜〜」とすっかりハマってしまいました。
2枚目半の金城武さん、あんな素敵なサラリーマンなんて現実にはいないのでしょうが、
どんな作品よりも身近な普通の人を演じて、それがちゃんとマッチしています。
黒木瞳さんとの会話も大変楽しいです。脚本が良いのでしょうね。
一瞬だけサングラスの「いつもの」金城さんの役柄っぽいシーンも有り、顔じゅう墨だらけ
にされる他ではあまり見られないようなシーン、車でもバイクでも無く、ママチャリに乗る
シーン等等、一度は見て欲しいドラマです。見終わった後は何となく幸せな気分になります。
映画「リターナー」の撮影終了少し後から撮り始めたと思いますが、両極端な芥川周ちゃんを
ご堪能下さい。ボウリングも本当に上手いし。

 

純喫茶磯辺 [DVD]
吉田恵輔監督は塚本組からキャリアをスタートさせた、いわゆる「スタジオシステム」を知らない若手監督だ。その分、自由に演出しているのだろうが、まず驚くのは「セリフ」である。「あれ?」とか「えっと」とか「え?」とか、まず完成版の映画やTVドラマでは耳に出来ない、世間話でしか登場しないつなぎことばが満載なこと。観客からすればテンポがよく、わかりやすいのだが、10年後はどうだろうか。流行り言葉を入れた作品は時代とともに古くなるので、少し心配である。「純喫茶」なのだから、セリフも「純日本風」のほうがよかったのではないか。それと、フレームがTVサイズなこと。映画なのだから、俯瞰の撮り方なども工夫してほしかった。それでも4つ星なのは、仲里依紗とアソクミに拠る(笑)。仲里依紗は「ちーちゃん」の演技に次ぐ良さがでていたし、またアソクミはあのコスチュームにやられた!また「なま夏」で史上最強の「アブナイ中年」を演じた三島ゆたかがチョイ役で出てきたのにも加点!メジャーデビューなのに吉田監督のアングラ色が濃い映画で、その空気感は買います!

 

エターナル アルカディア LIMITED BOX
DC発売時のこのタイトルが出ていれば・・と思われるほどの改心の出来栄え。RPGが苦手なセガもやれば出来るじゃん。リミテッドボックスの大きさからもセガの思い入れの強さが分かる。でも、特典はあまり楽しい物ではなかった。是非、通常版でも。

 

エターナルアルカディア―空賊ヴァイス参上! (ファミ通文庫)
ものすごく読みやすくストーリーと同じように進んでいくのですが、本当に短いです。ものすごく短いです。続編があるんなら星5個でした。ゲームの本当に序盤で終わってしまいます。これじゃあヒロイン達の意味があまり無いです。時間がかかってでも続編を書いてほしかった・・