![]() アダムス・ファミリー2(字幕スーパー版) [VHS] |
アダムス家に嬉しい出来事が!何とゴメスとモーティシアの間に、次男ヒューバート(なぜかヒゲが生えてる!!!!)が誕生したのだ。変わり者のアダムス夫妻とて子供を可愛がる気持ちは皆と同じ、ヒューバートを可愛がる両親の姿に、ウェンズデーとバグズリーは面白くない。新参者でありながら両親の愛情を一人占めにするヒューバートを亡き者にせんと、姉弟は3階から落とすが、失敗に終るのだった。 アダムス夫妻は、子供たちからヒューバートを守るためにベビーシッターを雇うことにした。紹介所からやって来たデビーはブロンドが眩しいグラマー美人。 ゴメズの兄フェスターは、一目でデビーの美しさにまいってしまう。ところがこのデビー、実はとんでもない悪女で・・・ デビーがある計画のためにウェンズデー&バグズリー姉弟をサマーキャンプに参加させて屋敷から追い出してしまうだけれど、この健全的な雰囲気が苦手な2人は、すっかり具合が悪くなってしまっておかしい。明るい太陽の下での健康的な生活がうざったくなったウェンズデーとバグズリーは、だんだんキャンプでも疎まれる存在に。ウェンズデーの淡い恋のエピソード?もあって、前作に増してクリスティーナの見所が多いのが嬉しいです。ずっと無表情なウェンズデーが1回だけ笑うシーンがあるんだけれど、・・・この場面は必見です。 |
![]() 竹内のぞみ I wish... [DVD] |
途中でパイオツをブルンブルンいわせながらダンスするシーンがあるんですが、
ここで果てました… たまらなかったです。 音大らしいです。 まじで損しないよ。 |
![]() 天空のエスカフローネ リマスターBOX (初回限定生産) [DVD] |
中身の紙製の収納ケースですかね…前のBOXも持っていますがジュエルケースだった前BOXの方がいいです適度に重さがあったので。でもエスカフローネ作品自体が人生史上見たアニメーション作品では1番ですので☆5なのです! 元が綺麗な画像の作品ですからリマスターにしたところであんまり代わらない感じもしましたが何となく滑らかな感じの映像になりました。90年代中期の野心に満ちたアニメーションの勢いを下品な作風にせず(同時期のエヴァは多少下品に感じた…まぁ、あれは時代の生んだ産物ですよねぇ。好きですけど)なんだか何回も見たくなる作品。気分を害する事無く見れる物って映画とか本でも大事です。『天空のエスカフローネ』はもう永遠に側に置いておきたいアニメですから買ってしまいました。 このアニメの監督さんはきっと私情を持ち込んでヤケクソに作品作りなどしない大人な人なんだろうなぁ〜と思います(笑) 買ってよかったですよ。 |
![]() クロックタワーゴーストヘッド必勝攻略法 (プレイステーション完璧攻略シリーズ) |
クリアまでの道順、クリックポイントなど詳しく書かれているので 迷わず攻略できると思います。 私はこの一冊で簡単に攻略できました。 |
![]() ロックマン9 オリジナルサウンドトラック |
ロックアレンジだとか、テクノアレンジだとか色々なアレンジされたCDが出ましたが、結局オリジナルのピコピコした音が良いのかも。
ファミコン時代のロックマンの音楽の再現というか、そのものです。 三和音、それもノイズみたいなピコピコしたサウンドの絶妙なアンサンブル。 ある意味プレステ等の制約の無いゲーム音楽より技巧的な側面がある。 そして何より雰囲気がいなたい。ロック風で大半が哀愁のあるメロディになっている。 各ステージのボス紹介のBGM。「テレレッテレーレー テレレッテレーレー テレッテ テレッテ テッテテテレレレー」というお馴染みのジングル。なんだか最後のあたりの音程がはずれて聴こえるけれど、それも狙ってやってるのでしょうか。 ただ、プレステ以降の歌やオーケストラがあたりまえのサントラに慣れている人が聴いたらすごくチープでぶっきらぼうなCDに聴こえるかもしれません。 |
![]() 山口百恵トリビュート Thank You For・・・part2 |
懐かしい山口百恵の歌を期待して聞き始めましたが、鈴木雅之さんに始まり皆さんの歌になっていると思い感動しました。でも、私の気に入った歌は、工藤静香、スネオヘアーそして原田知世かな。今朝配達されてきたCDを始めから通して聞いてから、この3人の歌を繰り返し聞きました。できれば、この3人が、山口百恵の他の曲を歌うのを是非とも聞きたい。特段に気に入った工藤静香の艶のある細い声は、曼珠沙華を新曲にしている。是非とも工藤静香の他の曲を聞きたい。CDが許されないなら、コンサート会場などで歌ってほしい。 |
![]() 興国の楯―謀略!マッカーサー暗殺指令 通商護衛機動艦隊 (歴史群像新書) |
シリーズ3巻目の興国の楯―通商護衛機動艦隊ソロモン機動作戦 (歴史群像新書)の“あとがき”で書かれていた安楽椅子探偵の構想が日の目を見たということでしょうか。
大英帝国、オーストラリア、アメリカ陸軍マッカーサー将軍、ニューギニア原住民、通商機動部隊、日本陸軍、日本海軍…、それぞれの思惑が絡み合って、ますます事態は混迷しています。 このシリーズから目が離せません。 |
![]() 明日への扉 |
こないだ某番組で川嶋あいさんが自分の送ってきた人生を赤裸々に語っていました。施設で育った事など聞いていて涙が止まりませんでした。 番組を見る前はそんなに苦労してないんだろうと思っていたのですが、見た後ではこれがあいさんの心の詩なのだと見る目が変わっていました。 歌唱力がすごくよくて、その上苦労があったからこそできる詩が素晴らしいので落ち込んだときに聞くと元気になります。 |
![]() ピアノピース407 明日への扉/I WISH |
初心者でも練習すればいけます |
![]() レゴ インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの魔宮 7627 |
5歳ですが、夢中で組み立て、1日で完成しました。他のレゴと違い、仕掛けがたくさんあり、楽しく遊べます。 |