![]() ふしぎな島のフローネ 完結版 [DVD] |
私はこの物語が日曜日夜7時か7時半に放送していた時にわくわくしながら見ていました、毎週かかさず、そんな人では少し物足りなさを思えると思います、すべての放送が楽しいさや勇気、感動また発見の連続だからです。物語の中のいくつかのシールをばつすいしているだけでは、本当のフローネファンとしてはなっとくいかないでしょう。しかし、そんな中でも自然の美しさ、家族のやさしさ、強さ、父親の偉大さ、母親のやさしさが伝わるいい作品です、無人島で遭難したらこんなふうにすごしたいと思いました。絶対にいい作品なので短編のDVDもすごくほしいです。 |
![]() ロックマンX4 PlayStation the Best for Family |
私は初期〜X8までプレーしましたが一番お勧めなのが、X4です!!
特殊パーツも特殊武器も使い勝手が良く、特にエックスのヘッドパーツの性能さには驚かされました!!何と特殊武器がノーマルショットなら何回も使えます!!ただし、特殊武器のチャージは消費します。後アームパーツはストックチャージとプラズマチャージと2つどっちか選ぶ形になりますが、私としては後者をお勧めいたします。(何故なら、削りにも使えるからなのです!!)レッグパーツはホバーリングが使え、ステージ攻略も安全に出来ます。 ライフアップやサブタンクや機増やし、パーツの位置も前作の2や3みたいにややこしい場所に隠されたりしているというのが、大分なくなりましたので結構初心者向けでも十分出来ます。 8台ボスに関しては強さは3と比べて強くなった方かな。(特に、慣れないうちはスパイダーやトドから倒すことをお勧めします。慣れたらドラゴン、ビースト、マッシュルームからでも良いですが・・) ゼロ使用に関しては、前作の3ではステージ単位1回しかゼロチェンジが出来なかった上、制限が限られたり、一度死んだらアウトでしたが、この4ではエックスとゼロ、どっちか使用を最初に決めてプレーする形になります。 勿論アルティメットアーマーが今作から裏技で使えます!!(かなり反則技です!!ノヴァーストライク使用無制限です!!) ただ、エックスで一度プレーしてからゼロでプレーする方をお勧めします。ゼロの場合はストーリ性があります。(詳細はプレーしてみて) |
![]() DRAGON BALL THE MOVIES #07 ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人 [DVD] |
時期的には人造人間16、17、18が起動してセルが出てきたあたりかな。
今回の敵は人造人間13、14、15です!!互角に戦う敵を3台出したのと、悟空、ベジータ、トランクスの各々の戦いが見所ですね!!特にトランクスは本編はメカフリーザ戦、セル編の未来の人造人間17・18とセル撃破しか良い場面がなかったので映画では剣を使って戦います!!そして、14、15がやられた後合体13号に変形します!! もちろん、ピッコロも助太刀します。けどクリリンはマジ爆笑!! さすが「何で俺だけ・・・」キング!!!後15号の雪にズボっとはまった場面も笑えます。 フィニッシュ:元気玉のパワーを取り込んだ一撃!! |
![]() 願い~愛と平和の歌 |
最初、新垣さんのことを知ったのは7,8年前のアエラ
「現代の肖像」でした。 そこで、こんなに苦労した人がいたのか、という程度でしか 知らなかったのですが、母がこのCDを購入していました。 そして聴いてみました。 男性の声楽アルバムはあまり買わないのですが これはさわやかで、収録曲もクラッシックっぽいものから TSUNAMI、明日にかける橋まで入っていて バラエティに富んでいるのもよいなあ、という程度でした。 その後、新垣さんの半生のドラマを見て・・・。 現金なものですが、ドラマを見て、CDの聴こえ方が変わりました。 濁った泥の中からきれいな蓮の花が咲くような、 彼の声も生来のものもあるでしょうが、 魂の浄化の結果として得られたものではないか、などと いらぬ想像をめぐらしました。 どなたが聴いても心洗われる素晴らしいCDだと思います。 私は主に朝聞いていますが、珍しく家の中でかけていても 誰も文句を言わず「誰が歌ってるの?」と聞かれるCDです。 |
![]() 強殖装甲ガイバー BFC-MAX05+ ガイバーI Image Head Plus ( ノンスケール 塗装済み完成品 ) |
ひたすらにカッコ良すぎですね!
初期からのファンはヨダレものですよ〜! 実は一番好きなショットだったりするんですよね(^^) |
![]() 天使のしっぽ デジタルコレクション |
普通、アニメCD-ROMのデータ集っていえば、画像が せいぜい50点あればいい方。 一時もてはやされた、エヴァンゲリオンなんかのROMは、そんな感じだった。 雪風のROMもちょっと萎えた。 天使のしっぽデジタルコレクションは、桁が違う画像が500点以上。 天使のしっぽCHU!や他のアニメタイトルのCD-ROMもすぐに早く出してほしい。 |
![]() 続・忍びの者 [DVD] |
忍びの者 より続・忍びの者のほうがましかな? |
![]() ロックマン テーマソング集 |
もともとロックマン8が好きで、オープニングのアニメーションを何回も見ていたクチです。ソフトを手放して忘れかけていた頃、近所のアーケードの有線からこの曲が聞えてきて、バイト中にもかかわらず思わず聴き入ってしまいました。このアルバムの2番目に入っているガネーシャノ曲(もちろん8のテーマソング)は本当にかっこいいですね。何階聴いても飽きません。私と同じ考えの方も結構いると思いますので、懐かしさを感じたのならばマスト買いのCDです。曲を聴いて8の世界に浸ってみてはいかがですか?私は毎日浸かりっぱなしですよ。 |
![]() 魔法みたいな仕事術―マニュアル破りの常習犯が書いた |
著者が実際に現場で体験した実話でまとめられた内容は 当然ながら説得力を持っている。思わず入り込んでしまい 一緒にその場に居合わせたような気持ちになった。 番外編のユニークな事件集も含め、現場ではマニュアル破り な出来事の連続なんだとつくづく実感した。 飲食店に限らず、お店の経営者、店長は読む価値あり。 私はこの本をお店のスタッフミーティングに活用させてもらいます。 |
![]() 天使のしっぽChu(3) [VHS] |
今や,萌え系は、あるフィギュア作りの人たちが流行らせなくても、自然に芽吹いていたようです。この作品は4、5年前に製作されたものです。「wowow」のノンスクランブル放送の木曜日で1作目、そして、2作目となる「chu」。cs系でも他のほうへ放映したので、見られない方も結構いたようです。最終巻となる本作品は、やはりアニメ雑誌とのリンクで微妙に違うところが見られます。タイトル(上記)に関して言うと、彼女たちを追うような形で専門の雑誌が作られるほど作品があるので割愛します。賛否両論もありますが、声優面でもご活躍している方も多いので、私は良いと思います。 |