めまい ~ 柏原芳恵
めまい ~ 柏原芳恵
魔法先生ネギま!で脳内メーカー
魔法先生ネギま!で脳内メーカー
(James Blunt Parody) She Was Beautiful...I Swear
(James Blunt Parody) She Was Beautiful...I Swear
delta goodrem-Born to try
delta goodrem-Born to try
(PC8801)BOMBJACK
(PC8801)BOMBJACK
大島弓子ー3
大島弓子ー3
ロングバンカーショットは7番アイアンで!
ロングバンカーショットは7番アイアンで!
Billy Joel - Just the way you are
Billy Joel - Just the way you are
美しきチャレンジャー(新藤恵美 堀江美都子) 唄:issyarakun
美しきチャレンジャー(新藤恵美 堀江美都子) 唄:issyarakun


ベジタブルミニチュアマスコット(下仁田ネギ)
見た目は及第点。
知り合いにも好評なネギでした。
が、鍵につけてジャケットの内ポケットに入れていたのですが、キーチェーン部分からネギが外れること数度。
ついにはネギの緑の部分と白の部分の境目辺りで折れてしまいました。
最初に素材を見た時に脆そうだなという印象はあったのですが、やはり折れたかといった感じ。
ちなみに、他のキーホルダーに鍵を二つつけて、それに一緒にネギをつけていた状態で他にポケットには何も入れていませんでした。

素材はもちろん、デザイン的にも強度が無いのは一目瞭然ですので、これを実際に使われる方はこの点に注意した方が良いと思います。

P.S.
もう一個買いました。

 

HIROKO TANIYAMA ’80s (エイティーズ)
'70s/'90sと一緒に聞き比べてみて下さい.なぜかこのアルバムだけが,突出した録音がされていることが判ります.谷山さんの曲は,曲(詞)自体の当たり外れもあるのですが,録音も当たり外れがあるのが難点です.昭和50年代から谷山さんを聴き始めた方が,整理のために聞いておこうか...と言うのが,これらアルバムの正しい聴き方ではないかと思います.シングルにしか録音されていない曲も結構ありますので,レコードをひっくり返すことが面倒な方は,揃えておいた方が良いでしょう.少し辛口のレビューではありますが,私も毎週聴いているくらいに,一応の評価はしております.

 

国際学会のための科学英語絶対リスニング―ライブ英語と基本フレーズで英語耳をつくる!
国際学会と一口に言ってもその分野は多義に渡ります。
本書の冒頭には「生物系の大学院生以上の方を対象としています。」と書かれていました。
つまり、情報系や物理学など他分野にはあまり参考にならないのでは?

構造や内容はとても優れているので、是非他の学会向けのものも企画して頂きたいです。

 

DREAM.6 ミドル級グランプリ2008 決勝戦 [DVD]
ムサシ強し。その一言に限るミドル級決勝。ジャカレイも焦ったかな。
秋山強し。ただ、本人のテンションが低いような気がする。是非、大晦日はムサシと戦って欲しい。まあ、吉田先輩に対戦を申し込むのも今の彼の気持ちの揺れなのかもしれない。
所は残念。KIDのいぬまに…何も出来ず。しかし、KID観たい。DREAMでそろそろ暴れてくれないと…。世界の青木さんは忙しいのによく戦った。引きずらない心の強さをアピール。

 

魔法先生ネギま! 2時間目 戦う乙女たち! 麻帆良大運動会SP! 金メダル版
とても面白いです。バトルに打撃攻撃が加わって簡単で、さらに面白くなりました。個人的にはラストバトルで前作に登場した共歩きと戦うとき生徒を助ければクリアなのではなく、共歩きを倒せばクリアにしてほしかったです 

 

ファミコン 20th アニバーサリー オリジナルサウンド・トラックス VOL.3
小学生の頃、アツクなったゲームばかり。
アトランチスの謎、クリアできる人はいるの?ってくらい難しかったし、何回もトライした。結局クリアできなかったけれど。
ゲームの音にしては優秀だなと思ったのが感想です。
改めてCDできくとまた違った感覚になります。

 

魔法先生ネギま! 24 (24) (少年マガジンコミックス)
すっかり賞金首暮らしが、板についてきたアスナ一行。
オスティアに到着するなり、ねぐらと逃走経路を確保にむかう。
そうこうするうちに、アスナはねぎとの再開をはたす。
男らしくなったねぎに成長を感じる、アスナ。

ねぎのいう「現実世界帰還作戦」は、
亜子たちの奴隷身分解放
全メンバー合流
帰還ゲートの発見と開放、だ。




 

綿の国星<イメージアルバム / 劇場版音楽篇>
イメージアルバムと劇場版のカップリング版は、大島弓子と『綿の国星』ファンとっては大変うれしいこと。ちび猫の目から見た人間世界を、ムーンライダースの音と松尾清憲のちょっとかすれた甘い声が描く。谷山浩子作の「鳥は鳥に」も、猫は人間になれないということを知って泣きながら眠ってしまう、ちび猫の切ない心を歌って秀逸。

 

Open Your Heart~素顔のままで~
CDショップで棚に重なってる状態の時に発見しました。

バーコードを読み込ませてデジタルで視聴しただけで良かったので即買い。
ステレオで聴いたら思った通りかなり良かった。

ジャズシンガーとしてもやっていけるのを確信しました。 

楽曲・声質・テクニック共にお勧めな一枚です。

 

Open Your Heart~素顔のままで~
CDショップで棚に重なってる状態の時に発見しました。

バーコードを読み込ませてデジタルで視聴しただけで良かったので即買い。
ステレオで聴いたら思った通りかなり良かった。

ジャズシンガーとしてもやっていけるのを確信しました。 

楽曲・声質・テクニック共にお勧めな一枚です。