牧場物語:やすらぎの樹 「プロポーズ」
牧場物語:やすらぎの樹 「プロポーズ」
Fuchok - Oficio: Cantante
Fuchok - Oficio: Cantante
Finabl Fantasy VII Crisis Core Tribute
Finabl Fantasy VII Crisis Core Tribute
Rascal Flatts-Winner at a losing game
Rascal Flatts-Winner at a losing game
7.日本一華奢かわいい♡折原みか 2/2
7.日本一華奢かわいい♡折原みか 2/2
うる星やつら OP&ED全集 1/3
うる星やつら OP&ED全集 1/3
エーゲ海の真珠(立山)
エーゲ海の真珠(立山)
Xevious 3D/G - Longplay PT1
Xevious 3D/G - Longplay PT1
井上真央 Inoue Mao 「整咕」肥仔
井上真央 Inoue Mao 「整咕」肥仔


コイネコ 5 (5) (サンデーGXコミックス)
 収録内容
・Episode36 決心しよう。
 ナオの正体を知り、寝込んだワカバそんな彼女を見舞いに行ったシンタ達だったが・・・
・Episode37 さよならしよう。
 再びワカバの元へ向かったシンタ達、そこでシンタは・・・
・Episode38 ようこそしよう。
 ワカバへの告白を聞いたナオはある決心を・・・そして彼女は遂に!
・Episode39 お願いしよう。
 全てを知ったワカバ、そしてワカバはナオに・・・
・Episode40 ムカムカしよう。
 ワカバとナオ達を屋根から見る一つの影、その相手にミイコが・・・
・Episode41 半分こしよう。
 ナオに対し決闘を挑む人間不信のハル、そして対決が・・・
・Episode42 協力しよう。
 勘違いしたハルに襲われるシンタ、そんなハルに対しシンタは・・・
・Episode43 迷ってみよう。
 ハルの問題が解決し、安心したミイコだったが、今度は彼女?が・・・

 今まで薄々感づきはじめていたワカバが遂に・・・それに対しナオが決心をつける動転の一巻!
(更に新キャラ?も登場!)

 

スーパーゼビウス
当時12インチシングルで発売され、その後CD時代になってもちっとも再発されずに我々を哀しませてきた本作(前作「ビデオ・ゲーム・ミュージック」と次作「リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック」は、「リターン~」のB面を削って1枚にまとめられ「ベスト・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック」として発売されていた)。

そしてようやく「LEGEND」シリーズとして再発され、久しぶりに聞いてもその鮮烈さには一切のほころびはなく、当時の衝撃が蘇ってくる。

アナログA面をまるまる使った“スーパーゼビウス”の壮絶っぷりに震え、オリジナル音源発表前の「ギャプラス」逆星流音の緊張感にシビれ、「ドルアーガ」エンディングテーマの荘厳な雰囲気に酔う…贅沢な1枚です。


 

エーゲ海の真珠~ポール・モーリア・ベスト・セレクション
やはり、オリジナル音源の演奏が一番いいですね。
「恋はみずいろ」はストリングスのイントロがしっくり来ますし、
「エーゲ海の真珠」もこのようにトランペットのイントロがないと物足りません。

このアルバムはそういう点で大満足です。
どの演奏もオリジナルのものなので、その曲の時代の雰囲気を良く出しています。
深夜のFM放送は今もたまに聞きますが、やはり一日を締めくくるのに、
イージーリスニングは一番です。

とかく、聞き易いというだけで、
ポール・モーリアの音楽自体が軽視される向きがありますが、
それは大きな誤解ですよね。

「涙のトッカータ」の流れるようなチェンバロの美しいメロディ、
「蒼いノクターン」の夜空に祈る敬虔な気持ちを慎ましやかにしかも雄弁に語るピアノ、
「オリーブの首飾り」のワクワクする軽快感、
「輝く星座」の仲間との一体感と昂揚感、
「マミー・ブルー」のコーラスの美しさと楽しさ、
一番のお気に入りは「ひき潮」の押し寄せるロマンチシズム…。

どの曲も、メロディ本来の持つ美しさと力強さを見事に聞かせています。
じっくり聞くと、そのアレンジの素晴らしさにあらためて感動します。
時々どうしても聞きたくなるアーチストです。

 

007 エブリシング オア ナッシング (Playstation2)
このゲームの最も悪い点はアリーナ(4人対戦)です。
私は64の007のような4人対戦を求めていました。
でもダブル・オー(ふたりで協力してミッションを進めるモード)は緊張感があってけっこう面白かったです。私はこのゲームをあまりおすすめできません!

 

超昴天使エスカレイヤー DVD-ROM版
これは本当に面白いですよ!!とにかく超お馬鹿で超エロエロです。ストーリーは『地球を侵略するチョットお馬鹿な怪人達と、清く正しく美しくHに戦うヒロイン物(笑)』です。勝負に負けてもH、パワーUPするためにもH…。エロのバリエーションは豊富だし、キャラクターも可愛いし、絵のクオリティも高いし、物凄く明るくて物凄く楽しい『お馬鹿ゲーム』です。純粋に明るくHに楽しめるので、初心者にもオススメ…かな?

 

コイネコ 3 (3) (サンデーGXコミックス)
 収録内容
Episode20 ケンカしよう。
 些細な事からケンカした二人、それぞれに相談する二人だったが・・・
Episode21 しゃっくりしよう。
 朝、ミヤビの帽子をかぶってきたナオ、その理由は・・・
Episode22 なんんとかしよう。
 最近のシンタの行動にナナミ先生のお説教が、それを勘違いしたナオが・・・
Episode23 いいわけしよう。
 ネコミミ姿をワカバに見つかったナオ、シンタはワカバに対しネコミミを付けて・・・
Episode24 アツアツしよう。
 暑い夏、肝試しに参加したシンタとナオだったが、そこには・・・
Episode25 さすさすしよう。
 校庭で弁当を食べていたシンタの前に現れたのは・・・
Episode26 だっこしよう。
 野良猫生活に入ったミイコ、そんな彼女は・・・
Episode27 捜索しよう。
 行方不明になったミカヅキ、そんな彼を探すワカバだったが・・・

 Episode25で新たな猫娘ミイコ登場、そしてワカバの過去にも人化する猫が・・・
 しかしP141のナオの姿、確かに変な気分を起こしそうですね。
 相変わらず、ナオのラブラブアタックは今巻でも継続中でシンタの苦労も・・・

 

必殺仕事人 VOL.15 [DVD]
おそらくこの巻で「にしきの あきら」さんが出て来ます。ドラマ出演は珍しい?のかな…
西崎みどりさんはやっぱりかわいい。

 

トロピコ プラス~パラダイスアイランド~
農業、漁業、林業、鉱業の第一次産業、
葉巻工場、缶詰工場、家具工場、宝石工場などの第二次産業、
観光系統の第三次産業、
教育機関や医療機関や警察や軍などの公共機関と住宅、
港や道や空港などのインフラ、
生活水準向上や敵対者排除や産業活性などの布告、
間接的な外交、選挙、住民の反乱、天候、天災、経済状況の変化。

これらがゲームのベースなんですが、
それらの相互関係がわかりやすくシンプルなので、
初心者にもとっつきがよい方だと思います。

しかしそのシンプルさがシステムのバランスを巧妙にしているため、
うまく調整された難易度や設定を変えることで、
ビルドモードみたいなレベルからとんでもなく困難なレベルまで
いろいろパターンを変えて楽しめますし、グラフィックも音楽も味があり、ハマると中毒性があります。
ワンプレイの時間がそれほどは長くならないため、
ちょっと思い出してはやってみるといったように、長く繰り返して遊べると思います。


 

離婚ッ!―まるごと体験コミック (まるごと体験コミック)
女性の側からの離婚体験談が漫画家の皆さんに寄稿されています。
藤臣柊子さんのファンだったので読みました。
男性側として知っておいて女性の心境でしょうね。
理解できるかどうかは別ですけど。違う生物として認識して
かつ尊重せんと、もろくも崩れるかも?という危機感は持ったほうが
よいというメッセージなのかな。

 

牧場物語 ようこそ!風のバザールへ
私はまだ見ていませんが、一、二個目の畑を見て、フリーズし、データ消失したバグと、スリープモードにすると、フリーズし、データ消失するバグ等があるそうです。
私は牧物大好きで、こらえきれず買っちゃいましたが、バグは怖いので…☆三つでm(__)mゴメンナサイ
でも、内容は一新されていて、キャラはカワイイし、虫取り等の新要素も楽しいので、私はとても好きですよ('`)
他の方がおっしゃる通り、待つのもテかもしれませんがf^_^;
攻略サイトで情報が結構出てるので、そちらを見て購入を決めてみてはいかがでしょうか☆(^O^)