![]() 「ペルソナ4」オリジナル・サウンドトラック |
最高のサウンドですね!ペルソナ4にハマった人に是非聞いて欲しいです。 何度聞いても飽きず気が付けばつい口ずさんでいます。 ゲームのサウンドとは思えない心に残る最高の音楽だと思います! |
![]() ドラマCD「ペルソナ3」Full Moon |
怒涛の展開。
この一語に尽きるでしょう。 話の密度が高く、見せ場、山場、アクション等が目白押しで、あたかも2時間サイズの劇場版を鑑賞したかのような感覚が残ります。 全てのキャラに見せ場があり、最大のクライマックスには、主人公が初の(笑)大活躍! 正直、軽い気持ちで聴いたので、すごい裏切られました。良い意味で。 |
![]() ペルソナ3 主人公 (ショートドラマCD付フィギュア) |
この価格だからもっと出来が悪いのを予想していたのですが…
その真逆、すごくいい出来でした。 塗りがすごく丁寧で、細かいところまで塗られていて、違和感がありません。 しわなどもすごく忠実に再現されています。 フィギュアにうるさい(笑)私も納得しました。 付属しているドラマCDは主人公、綾時、順平が修学旅行に行ったときの話で、 約10分間の短いお話です。 たった10分という短さの中にも、ペルソナ3の魅力がぎっしり詰め込まれていて、とても楽しめました。 フィギュアもCDもとてもいいと思いますよ。 |
![]() ペルソナ4 公式設定画集 |
どっちかっていうとP4よりP3がすきなのですが、ここの方々のレビューを見てこちらの設定資料集を購入しました!
P4はプレイ済みです。 まず、最初からおしげもなくゲーム店の特典グッズのイラストなど ページでかでかと使ってあります!! これで写メ撮ってケータイの待ちうけにしようとするくらいでした笑 次にメインキャラ、キャラのペルソナがおしげもなく載っています コメントもたくさんあって、どういう風なキャラなのかとかどういうきっかけで生まれたのか 書いてあってふ〜んってなりました^^ そのあとはサブキャラが若干小さめに続き、敵キャラ紹介があります。 ここで注意することは、プレイ前に読まないことです(笑 普通にボスも載ってるのでネタバレになっちゃいますからね・・^^; 平均的に見て、レイアウトも可愛らしいですしとても見やすかったとおもいます ただ一つ贅沢をいうと、主人公の他のペルソナ(合体でつくるようなやつ) ものせて欲しかったです。 P3の使いまわしの絵ですが、それでもあの多種多様なペルソナも一目見たかったです>< 攻略本買えばいいのかもしれませんね・・こちら目当ての方は^^; でもP4が好きな方は是非買って損はないとおもいますよ!^^ |
![]() ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ Vol.10 [DVD] |
2008年のアニメの中で最も独自の輝きを放っていた作品です。
大人気とはならなかった理由を考えてみましたが、この作品には他のアニメには無いものがあると同時に、一般的なアニメに求められているものを必ずしも満たしていない、ということでしょうか(原作が若干カルト的な支持を得ている類のものだというのもあると思いますが)。 26話という話数を非常にうまく使っていました。1クールでも丸1年でも駄目だったと思います。主役から脇役まであらゆるキャラに息が通っていることが台詞の端々から伺えました。 ラストは大団円を迎えたとは言いがたいですが、慎たちは残された人々として暗澹とした生き方をするのではなく積極的に未来に進む決意をしたと思えます。決して後味の悪さがいつまでも残るような終幕ではありません。 全体を通してみても、すばらしい作品です。ある意味ではアニメらしくなかったのですが、アニメだからこそ伝えられる表現があると再認識しました。 |
![]() ペルソナ ~トリニティ・ソウル~ Vol.9 [DVD] |
富山の情景が思い浮かぶ17話、お兄ちゃんとの初デートの20話、そして23話が最も印象に残っています。
カナルちゃんは中盤まではアニメ史上もっともDQNなヒロイン・・・というか、ヒロインの友人Aという印象だったのですが、設定が明かされその奇行にちゃんとした理由があることが分かり、一気にヒロインの座に駆け上がった感じがします。 作品の性質上、誰をヒロインと見るか分かれそうではありますが、カナルちゃんから目が離せなくなりました。 23話で主人公の頬に落ちた雪が溶けて流れるのに対し、カナルちゃんの頬には雪が降り積もって行く・・・。 ベタな演出なんだけど、そのベタさがいい! あれは染みますね。 キャラデザに賛否分かれるとか、アクションが少ないとか、終わり方がどうだとかいう意見はあると思いますが、それを全て加味した上でもこの作品を評価したい。 |
![]() ペルソナ 特典 オリジナルサウンドトラックCD(2枚組)付き |
ほんの半年前まで チマチマとPS版をプレイしてました。 最後のダンジョンぽい所まで行きましたが、クリア出来てません。出来れば攻略本が、「最後まで」 出ると嬉しいです。 サトミタダシのBGMは、PS版のままだったらと買って損しないと思いますよ! |
![]() ペルソナ4 |
僕はペルソナシリーズすべてプレイしていますが、一番すきになれませんでした。継承できないスキルをつくったせいで強いペルソナが限られてしまってイマイチやりこみ度がさがってしまった点。ストーリーの短調さ(実際もう中盤ぐらいに犯人がわかってしまった)。すごく個人的で申し訳ないですが、P3の大ファンである私はどうしても比較せずにはいられないし、ラスボスの格好悪さ、ラスボス戦のBGMよりその前のボス戦のBGMの方がカッコ良かったりした点(この点では目黒さんは僕の期待を裏切らなかった)とかを見ても、3の方がよかったな…という気持ちが…でも、戦闘BGMは格好いいし、アニメーションもよくなってる(完二が外国人に見えるのは僕の周りだけではないと思う)ところは評価できると思います |
![]() ペルソナ3フェス(通常版:単独起動版) |
ペルソナ4→3本編(フェス)→エピソードアイギスの順番でペルソナに入った者です。ペルソナシリーズらしくないとか言ってレビューを書いている人の気持ちは全く分かりませんのであしからず。
戦闘が主人公以外は全てオートなのと、主人公が死ぬとゲームオーバーなのはかなりきつかったです。案外あっさり死んだり、不意打ちくらってそのまま全滅ということも何度かありました。 しかし相手の属性をうまく狙えば、総攻撃で一度に撃破、ということも可能ですのでそこらへんは自分のプレイスタイル次第なんじゃないかなぁと思います。 本編の最後は結構涙線にくるものがありました。直前にアイギスの追加コミュをやってしまったからかもしれませんが。「守りたいもの」「守れなかったもの」この二つを考えると機械とは言えアイギスも辛いだろうな…という訳の分からない感傷が私を襲いました。たとえ誰もが望んでいたハッピーエンドではなかったとしても。 エピソードアイギスはなかなかに鬱展開です。私は好きですが。 綺麗ごとばかりのRPGではないということの一端が垣間見れた感じです。 ペルソナ3のメインヒロインはアイギスだと断定してもいいくらい、かなりアイギスは優遇されてましたね。 |