Led Zeppelin-kashmir...the real video
![]() マザーシップ~レッド・ツェッペリン・ベスト |
最近LED ZEPPELINに興味を持ち始めたので、とりあえず入門用にと衝動買いしました。
まだ聴き込んだわけでは無いですが、ZEPの魅力は十分伝わり満足しています。 リアルタイムでZEPを知らない10代の自分にとってこういうベストは大歓迎ですね。それにリマスタリングも施されているそうで、音はかなりイイです。そこそこちゃんとしたオーディオで大音量を浴びるとかなり気持ちいいです。 今後はやはりオリジナル・アルバムを少しずつ買っていこうと思いますが、このベスト盤は本当に久しぶりに良い音楽との出会いになったな〜と大満足です。 |
![]() レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ スペシャル・エディション(2枚組) [DVD] |
LED ZEP ファンでありながら、ステージを見る機会に恵まれず(来日時は、存在すら知らなかった)その後、英国に8ヶ月ほど居た時、ネブワースの野外ライブを生で見ました。(まさか、DVDになっているとは知らず、注文しました。)ただし、割合前の方にいたにも拘らず、ステージ上の大画面でしか、姿はわからなかったので、例え映像とはいえ、このDVDで、ZEPの若かりし頃の全盛期ライブを見ることができて、とても良かった。その命名から、すごいと思っていたら、散々見てきたQUEENやAEROSMITHのライブとそんなに違わないかな、と。だから逆に良かった。ギターとかその他、専門的なことは殆ど解らないけれど、プラントの長い金髪と、美しくも男らしい顔立ち。高い声。ペイジのなんとハンサムで優しそうなこと・・
ファンタジーの部分は、確かに飛ばしますが、ライブは素晴らしい!生で彼らを見たはずの人間が、初めて得る感動です! |
![]() レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ (Blu-ray Disc) |
Version: U.S.A / Region A, B, C
Aspect ratio: 1.85:1 VC-1 BD-50 / Advanced Profile 3 Running time: 2:17:42 Feature size: 26,17 GB Disc size: 31,16 GB Average video bit rate: 19.29 Mbps Dolby TrueHD Audio English 2088 kbps 5.1 / 48kHz / 16-bit / 2088kbps (AC3 Core: 5.1 / 48kHz / 640kbps) Dolby Digital Audio English 640 kbps 5.1 / 48kHz / 640kbps Dolby Digital Audio English 192 kbps 2.0 / 48kHz / 192kbps Subtitles: English / English SDH / Chinese / Danish / Finnish / French / German / Italian / Korean / Norwegian / Portuguese / Spanish / Swedish / Thai Number of chapters: 22 |
![]() 狂熱のライブ [VHS] |
70年代後半、神戸の阪急会館だったか、神戸新聞会館で「ロードショー」上映を見ました。相前後してザ・バンドの「ラスト・ワルツ」もロードショー上映されたりして…アーティストのライブ映像がロードショーでも商品価値があった時代ですね。
アーティストのライブ映像がDVDなどで簡単に手が入る世代にとっては「なんじゃこりゃ」かもしれませんが、私たちにとってこれはあくまで「映画」であって、ライブ・フィルムではありません。随所に映画手法が取り入れてあって、それは当時、ロックスターのドキュメンタリーとしても秀逸でした。 ジミー・ペイジが執拗に愛した「幻惑されて」も、この映画で見ると彼の意思がストレートに伝わってきます。各種音源、各種映像と比較しても、ここでの「幻惑されて」は素晴らしいです。ギブソン・レスポールをここまでかっこ良く見せるギタリストは他にないでしょう。 ペイジは映画化を意識してか、最高にかっこいいアクションを随所に散りばめています。ロック・スターのかっこ良さを一人でしょってます。 上映当時、ジミー・ペイジが古谷一行に似ている…と話題にもなりましたっけ。 |
![]() Led Zeppelin: The Song Remains the Same [VHS] [Import] |
30年近く前に映画館で見たLiveフィルム、懐かしい!
それから、ビデオをすり切れるほどみたもんだ 今回のパッケージには、プレミアグッズ満載、お買い得である 音・映像ともに素晴らしくできている 難点はリージョンフリーではないこと 少し工夫すれば、問題なく見ることはできる |
![]() レッドツェッペリン ディーブイディー [DVD] |
他にも色々なアーティストのライブのDVDを持っている。それなりにいいものも多いですが、このDVDを見ると他が色あせてしまう。たった4人、楽器はギター、ベース、ドラムの3人にボーカルのみ。ストーンズみたいにバックコーラスなし、応援ミュージシャン皆無、ギッミックぽいステージ演出なし。4人の実力のみの「真剣勝負」・・・本当にスゴイの一言です。圧倒的な存在感。絵になる、輝いている。こんなグループは他には見当たりません。「カシミール」「アキレス最後の戦い」を是非ご覧あれ!!それにしてもジミー・ペイジは手が長いわ。 |
![]() ギタースコア LED ZEPPELIN 4 |
説明不要の黄金の階段を登る 歌や弾いて止まり 弾いて止まりのBLACKDOGは初心者にギタ-の楽しさを教えてくれます! |
![]() ギタースコア LED ZEPPELIN 2 |
自分はギタースコアLEDZEPPELINと併せて買いました。ハードロック界に衝撃を与えたWholeLottaLoveから始まり印象的なリフのHeartbrekerドラム・ソロがあることで有名なMobyDickなど魅力的な作品が詰まったLEDZEPPELINⅡのギタースコアです。弾いてみたくなる作品がたくさんありました。昔からのファンから新しいファンの人におすすめです。惜しかったのは記譜が少し分かりずらかったことです。これが無かったら星5つにしたのになぁ。 |
![]() レッド・ツェッペリン セレブレーション |
77年創刊のZEPの有名なファンジン「Tight But Loose」の2003年分までを編纂したものです。バンドの軌跡を解散後のソロ活動も含めて追っています。ZEP公認のファンジンなのでJPJやグラントへのロングインタビュー、ツアーの舞台裏といったマニアックな情報も満載ですが、ブートレグを検証したり曲やライブの出来に苦言を呈したりと視点は客観的で、資料価値は高いです。 本書はA4判サイズでハードカバーなのが難点だと思います。確かに珍しい写真も載っていますが核はあくまでテキストで、ファンなら手近に置いて頻繁に読みたいのではないでしょうか。もて余すサイズや装丁で出版されたのは残念です。 |
![]() Led Zeppelin: The Neal Preston Collection |
オンステージ・オフステージ共に多くの写真が載っています。 今までの雑誌で見たことのあるものもありますが、 大きなサイズで見ごたえがあります。 バックステージでの楽しそうな様子や、 ペイジやプラントのパフォーマンスの写真などは かっこいい!の一言です。 今まで買った写真集の中で、一番よかったです。 |
人気動画
Loading...
|