SRWF カラオケモード 熱風!疾風! サイバスター
![]() ENSON2 |
若干不満の残るENSONに比べアレンジが格段によくなっています。 スケッチスイッチなどどうするんだろうと思っていた曲も元曲の良さを活かしつつかっこいい仕上がりになっています。 そしてなにより遠藤さんの歌唱力!必聴です。 |
![]() アコギな二人旅だぜ!!LIVE:FINAL DAY |
このCDはドラゴンボールZでお馴染みの影山ヒロノブさんとアバレンジャーでお馴染みの遠藤正明さんが約二年間に全国60ヶ所を回るアコギツアー『アコギな二人旅だぜ』のファイナルライブの模様をCDにしたものです。この二人旅、最初は影山さんのバースデーライブから始まったのですが、その頃はまさかこのようなアルバムが出来るとは思えないくらいのスタートでした・・・。しかし全国を回るうちにギターの技術もトークも格段に成長され、レパートリーも増えていったわけです。その集大成を自宅で聴ける喜び!そして、ライブ当日の記憶を蘇らせるのに十分なMCが見事な編集の元、テンポ良く収録されています。曲はすべて二人による演奏なので、一寸の狂いも無い!わけではありませんが、このツアーへのお二人の思いがひしひしと伝わってきます。そしてこのCDに付いているブックレットがまたとても良いんです。ライブの模様の写真や二年間に回ったライブ会場と日付、そしてお二人がご自身の言葉でこのツアーの感想を書かれています。おすすめの曲は・・・ZORRO!何を隠そう、この曲このCDでしか聴けません!それに影山さんの代表作CHA-LA HAED-CHA-LAや遠藤さんの代表曲勇者王誕生のアコギバージョンが聴けるのもこのCDだけのはず!発売されてすぐに買いましたが、未だに宝物です。 |
![]() スーパーロボット魂TOUR′99 ライブアルバム |
水木一郎、堀江美都子、影山ヒロノブ等によるアニメソングの大迫力ライブです。しかも今回はなんと大王ことささきいさおまで参加。ゲッターロボは感涙保障付きです。 |
![]() 魔装機神サイバスター(9) [VHS] |
SRWの中でもオリジナルキャラのサイバスターは、 一番のお気に入りです。 |
![]() 魔装機神サイバスター(8) [DVD] |
SRWの中でもオリジナルキャラのサイバスターは、 一番のお気に入りです。 |
![]() 魔装機神サイバスター(3) [DVD] |
このアニメを見て誰もがスパロボのサイバスターを思いますが、 違います!まったくとは言えませんが、限りなく”違う”に近い作品 です。それを意識して楽しめば、まぁ結構面白い作品だなと 思いますね。 |
![]() スーパーロボット大戦 サイバスター ( 組立プラスチックキット ) |
あこがれていた人は多分ずっとあこがれていた、出そうで出なかった、市販のサイバスターのプラキット。プライズ品に指を咥えていた頃を思い出すと…
夢じゃないよね、と完成キットを手に取ると、「痛てて…」とチクチク夢じゃないと教えてくれます(笑 ちなみに地味にスケール表記がなされていません。あまり意識されてない気もしますが、サイバスターは30メートル近いんですな、これが。 キットは同シリーズのヒュッケバイン等のPT系のメカと肩を並べるくらいのサイズなので、ちょっぴりきつめに縮小されてます。 軽くパースをつける前提ならシリーズで並べてもそこまで違和感はない…かな? 可動はまあそこそこ。剣をもつポーズが決まれば、という感じなので。 リアスカートが可動すれば、もっと幅広いポーズが楽しめたかも。 もー、とにかくパーツが尖ってます!!! はっきり言って「危ない」レベル。完成させると、何処を持っていいか困るくらい。 (保管もちょっと、困りそうです…破損が怖い) いつもは厄介者扱いされるバンダイエッジも、コトブキヤのこれを組み立てた後だとちょっぴりありがたく感じるかも。 おかげでパーツはシャープですが、作業はくれぐれも気をつけて。 色分けは気合入ってます。小さい・尖ったパーツもたくさん。 パーツ固定のために、瞬間接着剤等もあった方が良いです。(このキットの小さなパーツを失くすと怪我の危険性があると思います) おかげでやや攻略難度が高く、対象年齢は中学生以上、といったところでしょう。 小さなお子さんが購入されたとしたら、あまり無理はせず親御さんや、身近な経験者に組み立てて貰うのがいいでしょう。 墨入れ、部分塗装でもほぼイメージ通りに仕上がるでしょうが、光沢・パール塗装等も、サイバスターの持つファンタジーメカ的な側面を演出してくれるかも。 残念な点としては、変形はまあ仕方ないとしても、ハイファミリアが付属しない所ですかね。 しかし造形的にはホントに非の付け所が無い、と言っていいでしょう。 ファンタジックで、シャープで、スマートで、そして逞しい。 ストレートにカッコイイ、美しいデザインをよく再現していると思います。 同スケールのグランゾンはもちろん、できればヴァルシオーネ(!!)や、他魔装機も欲しいとこですが、OGレーベルだし、どうなんだろ… |
人気動画
Loading...
|