whispering of the gods
![]() 皆月(みなづき) [VHS] |
奥田英二は相変わらず。この人確か「新・雪国」でもこんな役やってなかったっけ?吉本多香美はその点奥田を好きになる女の心情をうまく表現していると思う。 ちょっとロードムービーっぽい。それはまたそれでいいんだけど。 |
![]() 爆笑問題のススメ 作家V.S.爆笑問題!永久保存版 実はこんなトーク・カットしてました。 [DVD] |
花村萬月さんの常人離れした感性と、一般的なイイ人っぽい松尾スズキさんの究極のこだわり人生が個人的にはお勧めです!下ネタトークを振られた眞鍋かをりさんもかわいい(笑)見ているうちにカットトークなんて関係なく笑えてあっという間の1時間半ですよ。 |
![]() 皆月 デラックス版 [DVD] |
吉本多香美が出演する映画で、短編映画「BIRTHDAY」での色香よりいい。
ビチビチの青い水着を着て、ソープでみせる・・・M字・・・。 キッチンで、サラダ油を背中に、振り掛けられながら・・・。 浜辺で、座り込んでみせる・・・。 どの場面も体当たりの演技。 内容よりも、この女優の体を張った演技に尽きる。 |
![]() ゲルマニウムの夜 デラックス版 [DVD] |
キリスト教という制度の欺瞞を暴き、挑発するような前半はとても引き締まっていた。
だが、後半になるとひたすら露悪的でグロテスクな描写に終始する。 ブラックコメディの様にも見えたが、それは監督の狙いなのだろうか? それが狙いなら、その意図は成功しているのだが・・・。 このテーマを扱うならもっと多様なアプローチの仕方を考えて欲しかった。 そうすればもっとキリスト教の深淵に迫れたのではないだろうか。 少し惜しい気がする。 |
![]() ワルツ 上 |
終戦直後の、東京。敗戦を終戦と言い換え、事務員募集と称して娼婦を国が集め、
戦災孤児たちはかっぱらい名人になり、進駐軍を受け入れるしかない混沌の世界。 この国は、戦争でいろいろなものを失いすぎた。 生きる気力を失った特攻崩れの城山。 プライドを失った在日の林。 そして、家族を失った美少女・百合子。 やがて、3人は、新しい場所として、それぞれ 極道の世界に歩み出すことになる… 戦後、ほんとうにどこかにいたような3人の生き方を軸に、 人の営みのいとおしさとかなしさを描ききった大作第1部。 ヤミ市やGHQの様子など、わずか60年ほど前の東京が こんな風だったという描写にも驚きつつ、それでも したたかに、しなやかに生きていこうとする登場人物たちが 主役の3人以外にもたくさん出てくるのだが、どの存在も 嘘っぽくなくて、息遣いが聞こえてくるようだ。暴力シーンと 性的なシーンが多い男性向けな小説のようだが、ヒロイン・百合子の したたかさに共感できる女性読者も多いはず。 |
人気動画
Loading...
|