Chocotto Sister -ちょこッとSister - Opening - Doki Doki! My Sister Soul - Full OST
![]() ちょこッとSister ドラマ |
この手の商品は原作を知らない人が手を出す事はまずないですよね。ですから演技がうまくてもキャライメージが原作とかけ離れていると興ざめ…。 ですが、このドラマCDは声をあてている声優さん達が原作イメージ通り(年齢感・性格等)で違和感なく聴けました。 ちょっと色っぽい内容(お風呂シーン等)もいい感じです♪ これの業績がうまくいって2巻3巻~とリリースしてくれればなあと淡い期待。 |
![]() ちょこッとSister 第1巻 [DVD] |
本当に正直な事を書くと見る前は、
「今更、妹萌えと言っても、さすがに出尽くした感があるし、そろそろ古いのでは?」 と、思っていたのですが、違いましたね。 妹萌えという素材そのものは、確かに流通量の多い物なのですが、その切り口が大変に斬新なものであると思えます。 その際たる物が斉藤桃子さんですかね。やっぱり。 この表現が適切かどうか自信がありませんが「頭の弱い女の子」をやらせたら天下一品ですね。 姉萌えと違いまして、妹萌えの本質は「手を差し伸べたくなる純真さ」をいかに適切に表現するかなのですが、そこに伴う「危なっかしさ」を垣間見えた方が、それがより効果的なんです。 ただ、大体にして、その加減が難しいんですよ。 例えば、塀の上を歩いていて落ちそうになったりしたら、思わず助けたくなると思います。 しかし、コンビニで万引きしまくってます。もうすぐ捕まりそうです。こんなだと「手を差し伸べたく」ならないんですよ。 見ている側が共感できるのはその辺りの加減が適切なのだろうと思います。 その様に徹底した純真さを強調した上であの「ねこにゃんダンス」をやるからこそ、大変に「破壊力」が効果的なのだろうと思います。 |
![]() ちょこっとSister ちょこ (1/8スケールPVC塗装済み完成品) |
服がキャストオフできるらしいので、買いました。
ただそれだけのために買っても損はないです。 |
![]() ちょこッとSister 8 (8) (ジェッツコミックス) |
竹内桜氏らしい終わり方。終盤になって超越的な存在を持ち出し、ハッピーエンドに持って行くのはずるいかなとも思う。説明をしていなかったキャラクターのエピソードを、唐突に挿入するのはどうかとも思う。それでも、氏の性格なのだろうか、作中に出したキャラクターを放っておけないようなのだ。物語が終わる前に、せめて先行きや幸福の目処だけでもつけてやりたい。作品の完成度よりも、キャラクター達の幸福を願い優先させてしまうような。親心というか、ほとんど親ばかのような。
それにしても、「ぼくのマリー」終了時に感じたとほとんど同じことを、10年後にこういう形で書く機会が来るとは思わなかった。 |
![]() ちょこッとSister(7) |
最初は前回の続きで、ゆりぴょんのツンデレから優しさがかいま見られます。 小夏とちょこの揺れ動く気持ち。そして、とうとう花屋さんのストーリーは終りますが、それにより、管理人さんとはるまの間にも変化が…………。 小夏の過去も少し明かされます。今回の小夏ストーリーはシリアスで、駆のねぇちゃんが慰めたりなんだりで、おいしい一巻です。 ただ、ちょこの活躍が少ないのが、やや残念。次巻のラストで、はるまは誰とくっついて、ちょこがどうなるのか、真琴の正体は明かされるのか、小夏はどうなるのか、見物です。 |
人気動画
Loading...
|