オーディオブック サンプル なぜか恋愛運がいい人の小さな習慣
![]() 10年物語~All Singles of the decade and more~ |
Le Coupleのデビュー曲からシングル14枚をリリース順に収録。15-17は新緑。「7月の感傷」と「Song of Love」はアルバム未収録だった音源です。地道な活動を続けているルクプルですが、やっぱり、シングルリリースもしてほしいです。 全アルバムを持っている人も、5曲が新たに揃うのでお奨め。 |
![]() 心療内科医のメルヘン・セラピー―ココロの重荷が軽くなる11の物語 (こころライブラリー) |
心理学書コーナーで見かけた本の中でひときわ目を引いた本で とてもこころの暖まる良いお話とそのお話の真理に科学のメス を入れるかのような深い考察で何度も読み返せば読み返すほど 意味合いが伝わってくる素晴らしい本だと思いました。 |
![]() 累積疲労―心療内科医からの警告 |
今では累積疲労という言葉は様々な雑誌、書物に出ていますのでさらっと読んでしまうのですが、この本を読んで現代の病は疲労の知らず知らずの蓄積が身体のみならず心ー精神的な病ーを誘因する最大の原因である、という「無視出来ない大切な部分」に着眼していることに改めて気づきを受けた書物でした。
気分障害(鬱病・仮面うつなど)に実際に自覚した人は幸せですがそうでない潜在的鬱病の方々が多いと言われる現在、こうした気づきを与えてくれる書物を読んで一日でも早く治していくことが大切、そのように思った次第です。ご一読を! |
![]() うつ病になった魚 |
私は30歳代のOLです。「うつ病」で時々インターネットを検索していましたが、先週、この本に出会いました。著者が心療内科医で年齢も30歳代ということで興味を覚えました。普通「うつ病」関係で「医者」というと、決まりきった様に「頑張って、と言ってはいけません。周囲が暖かく見守りましょう。我慢していれば直ります。今すぐに心療内科に行って相談しましょう」というパターンに決まっています。そんなの、役に立ちません。この本を一気に読みました。「全然違う、従来の本とは」。「あー!、この人は、本当のうつ病を知っている」というのが率直な感想です。こんなに壮絶で密度の高い人生を送っている著者に、羨望の気持ちも持ちました。終わりに「うつ病と戦うのではなく、うつ病と仲良く何か別なものと戦う」という様な言葉がありました。ほんとうに「うろこが落ちる表現」と思いました。素晴らしい本をありがとうございました。続きも書いてください。 |
人気動画
Loading...
|