![]() LIVE I”A FILM ABOUT THE BLUES”TOUR [VHS] |
彼らの魅力は、ライブをみることでより増してくる。 3人それぞれの個性が伝わってくるステージと 自分たちの音楽について熱く語る姿は、観客の胸を撃つ。 彼らのエネルギーから元気をもらえます。 3rd A FILM ABOUT THE BLUSEをひっさげ全国23ヶ所をまわったツアー。 初期の彼らの集大成ともいえるライブ感をぜひ。 |
![]() COMPLETE BEST LIVE from 15th Anniversary Tour -MEMORIES-2007 [DVD] |
これまでのライブDVDやビデオは、何曲かカットされ不満に思っていましたが、
今回はタイトルのとおり、全曲収録され非常に満足しています。 MCはカットされていますが。 ライブの内容は、15周年ということで初期、全盛期のtrf、 脱TKプロデュース後のTRF、活動再開後のTRF全てを味わえます。 したがって、好きな時代に関わらず楽しめます。 また、今後TRFのライブに初めて行く人には、 これを見とけば大抵の曲をカバー出来るのではないでしょうか。 そういう意味で、TRFファンにとってはバイブル的な存在となるでしょう。 私は、初期(テクノ時代)のtrfの曲が好きな方なので、 THIS IS THE JOYやDJ (VJ) soloの時の、RIGHT HERE! RIGTH NOW!を ライブで聴けて涙ものでした。 同時に懐かしいavex reve93の映像も流れ、バブル時代の日本を思い出しました。 |
![]() ライブ・イン・アフロ・シティ |
上に同じく
狭い枠にとらわれてもただ楽しみが減るだけ antibalasみたいなフェラ・クティの影響もろなバンドも 好きやけど このkingdom☆afrocksがいま一番俺が踊れるアフロバンド |
![]() 絶望大快楽-LIVE at 後楽園ホール’83- |
何故かというとミチロウが歌詞をよく間違えるからです。
スターリン初めて!という人にはお勧めできません。 とはいえライブとしての完成度はかなり高いと思います。 ギターが個人的に大好きです。 |
![]() TRICERATOPS LIVE! A FILM ABOUT THE BLUES TOUR [DVD] |
彼らの魅力は、ライブをみることでより増してくる。 3人それぞれの個性が伝わってくるステージと 自分たちの音楽について熱く語る姿は、観客の胸を撃つ。 彼らのエネルギーから元気をもらえます。 3rd A FILM ABOUT THE BLUSEをひっさげ全国23ヶ所をまわったツアー。 初期の彼らの集大成ともいえるライブ感をぜひ。 |
![]() KAT-TUN Photo&Episode Tough Guys (RECO BOOKS) |
今回、このような書籍を始めて購入しました。
内容を読めないままの購入なので、 「失敗するかな??」と少々不安でしたが、 届いて読んでみると、写真が多く私的には 想像通りの内容で、とても満足しました。 最近の写真が多かったです。 |
![]() ラルク・アン・シエル“またハートに火をつけろ!” ツアー・ドキュメント写真集 |
この4人が一緒にバンドを続けていることに奇跡を感じて感謝したくなりました☆
DVDが出るから写真集はいいかな?と迷っている人が多いと思いますけど 私は買って良かったです。 男の人の美しさを感じます。音楽に打ち込む「ひたむき」な姿勢が写真から 溢れてきて見ているほうの心に響く。 ライブ!〜生きてる一瞬の煌きがあの夏の感動を再び蘇らせてくれました! THANKS☆ |
![]() A HOLY DAY LUNA SEA 復活ライブドキュメンタリー写真集 |
あの日に至るまでと、あの日一日を追った写真集。
たまに河村隆一さんがまぎれてるのはオフショットなのでご愛嬌です。 弁慶にめろめろしてるSUGIちゃんは必見(笑)。 |
![]() ライブ ア ライブ |
発売してから長い年月がたつがいまだに心に残り続けている作品
最初に選べる七つのストーリーでもすでに面白く熱い展開も存在する そして八つ目のシナリオ「中世編」そして最後の「最終編」を見るとその面白さは数倍にあがる 勧善懲悪な作品が多い中であえて人間の「醜さ」を見事に表現した作品である 今になってはじめてやるのはあまりお勧めできず発売当初にやったからこそ面白い作品でもある だが批判と取られようとも私個人は「クロノトリガー」よりよほどリメイクしてほしい作品である |