中田ヤスタカ - 酔っぱらいDJ
![]() ジブリがいっぱいSPECIALショートショート [DVD] |
ジブリの短い作品を集めてのDVDと言うことで、とっても期待して購入しました。
見ての印象は、淡々とCMなどがつながっていて、あぁこれもジブリなんだぁと思うことはあったものの、正直ちょっと・・・と感じました。 ひとつでDVDにならないCMなどを集めて作品集にするとこんな感じになって当たり前なんだろうけど、評論家でもマニアでもない、ただのジブリファンの私には、値段の割には満足感は少なかったです。 見る人が見れば良い作品なんだと思います。 |
![]() GAME |
年末に購入してしまった。
「ポリリズム」からスタート。 リズムがきもちいい。 アルバム全曲を聞いて思うのは、 Perfumeは、 「テクノを大胆に取り入れて成功したアイドル」ではなくて、 「アイドルがテクノを演っている」のだということです。 「ポリリズム」、 「Baby crusing love」、 「チョコレイト・デイズ」、 「マカロニ」。(歌謡曲的な)名曲がずらり。 強烈なテクノ・アルバムではありますが、 本作「GAME」は正統的なアイドルアルバムとしても成立しています。 そこが凄いなあ。 売れたのにも納得。世間の評価は正しいです。 最後にこのグループの声は素晴らしい! 気持ちいいです。 |
![]() ポリリズム |
あぁ買ってしまった…「ポリリズム」が収録された『GAME』リリース後に、なぜこのシングルを買う必要があるのか?Perfumeに魅せられたリスナーの皆さんなら、もうお分かりだろう。インスト曲、そしてアルバム未収録のナンバー「SEVENTH HEAVEN」が収録されているからである!
「SEVENTH HEAVEN」は、生ピアノとアコースティックギターの演奏ではじまるという、Perfumeとしては意外なイントロだが、その実体は、Perfume&中田ヤスタカ節全開の、切なさがリスナーの胸を直撃するダンスナンバー。ファンなら聴き逃す手はない。 Perfumeの曲の歌詞について、メンバーは「乙女の心を知り尽くしている」等といっているが、僕には少年の視点から描かれているように感じる。さらに年齢に限らず、恋をしている人の感情をすくい上げている言葉たちなのだなと思う。この「SEVENTH HEAVEN」に描かれる悦楽と切ない希望が大きな訴求力を持つ理由は、おそらくそういうことなんだろう。 そして、インストナンバー。たいていシングルにはカラオケ用に「インスト曲」つまり、歌なしバックトラックのみの曲がついてくるのだが、Perfumeの場合、インスト曲はさらに別の意味を帯びてくる。そう、Perfumeのインストナンバーは、そのまま良質のクラブ音楽になってしまうのである。 …とは言え、歌入りバージョンを先に聴いた後では、物足りない感じがするのも事実。やはり、3人のヴォーカルの存在は大きいんだな…と改めて認識させられた。 |
![]() MORE! MORE! MORE! |
サザン休止後のアミューズの事情なのか、「チャート1位」へのプレッシャーなのか、Perfumeの最近の仕事では、もしかしたらヤスタカはテクノとポピュラリティのバランスの難しさに直面して試行錯誤しているんじゃないかと僕は感じている。こんな風に色んな制約を受ける仕事を沢山抱えてるヤスタカなので、アイデア枯れも含めて僕は今回のアルバムのデキが少々心配だったのだが、良い意味で変わってなくて安心した。
2007年の3枚の音源の延長線上にある音で、こしこの声の魅力を中心に据えて「FLASH BACK」より歌モノの比重を少し上げた気がする。安心して好きなことをやってるノビノビ感が全体から感じられ、特に後半の7曲目以降はリラックスしたムードさえ漂う。 ヤスタカにはPerfumeの仕事でもこうやって肩の力を抜いて自由にやってほしいんだよ、宜しくお願いします、アミューズ&徳間の皆さん。 そして、できたら今回の「Pleasure ground」「Adventure」みたいなキラキラしたメロディの曲をパフュの3人にも書いておくれ、ヤスタカ。 |
![]() Perfumeフォトブック『Perfume Portfolio(パフューム ポートフォリオ)』 |
普段テレビを観ていても可愛らしい雰囲気を漂わせているお三方ですが、この写真集はそれを遥かに越えたかわいさを放っていました。同時に、テレビ等では決して見せることのないリラックスした表情も多くありました。Perfumeファンのみならず、たくさんの人に購入して頂きたい一冊です。 |
![]() クイック・ジャパン80 |
堀北真希の特集だけで34ページ、最近、彼女の特集を組む雑誌は多いけれど、これほど充実しているものは他に無いでしょう。
ロングインタビューではデビューからの6年間を振り返って、これまで経験してきたことや、思い出、苦労話、秘めてきた想い、そして20歳を控えて感じていることや、考えていることが語られています。 シリーズ連載『昨日のこと』は、ある日の堀北真希の日記になっています。(たぶん、8月23日のことを書いたものです) 本当に自然な日記になっていて、文章から女優 堀北真希の生活と、本来の彼女の生活の両方を、彼女自身の視点から垣間見るような気がします。 ご家族とのできごとのくだりは、彼女がごく普通の温かい家族に支えられているんだなと、ファンとして素直に嬉しくなります。 堀北真希のグラビア写真を掲載している雑誌ももちろん良いのですが、彼女のことをもっと知りたい方は、是非、今号のクイック・ジャパンを買いましょう。 |
![]() MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2008年 12月号 [雑誌] |
中田ヤスタカの特集もさることながら、今月号の読みどころは高橋編集長自ら出向いたPerfumeのインタビューと編集後記でした。Perfumeそのものよりも編集長のテンションの上がりっぷりがほほえましいです!
10月号に引き続き、Perfumeの新情報や写真が見たい方にはお勧めできないけれど、熱い思いを共有したい人向け。 |