長澤正美&森山未來領獎片段
![]() BOYS TIME ~藤井隆主演 宮本亜門演出~ [VHS] |
ストーリー性には欠けているけど、楽しめる。ショーみたいだ…って声が多かったと思います。 確かに、話的には分かり安いものではなかったとは思います。 でも、見たら元気になれる!ってのも確かなんではないかな、と。 生で観たかったわぁ。 |
![]() 世界の中心で、愛をさけぶ [VHS] |
人の一生を、たとえそのヒロインの寿命が短かろうが、それを描き切るのは些か無理があったんじゃないかと思います。 展開早過ぎて余りついてこれなかったかな? 見ているこちらが少し取り残された感じですね。 当時ウォークマンがあったとはいえ、やはり高級品だったから、そこまでバシバシ使えたものなのでしょうか。 あとは、十数年前のテープを当時のそのままの状態で再生できるのかと、訝ってしまいます。 いやーこんなこと言うの詰まんないですよねー。 ただ、これの唯一の救いといえば朔が律子と最終的に結ばれるというところでしょうか。 いつも側にいてくれた人を救わねば、この主人公の朔は薄情者であるとしか言えませんからねえ。 なんか、漫画みたいでした。 |
![]() 百万円と苦虫女 [DVD] |
鈴子がすごくかわいく、愛しく思える事がうれしい。蒼井優が出てると、いつも好きな映画になってしまう、大事な役者さんです。ドーナツのピリオドがかわいい。 |
![]() スマイル 聖夜の奇跡 [DVD] |
ちょうどレンタルで何気なく借りた一本だったんですがかなりよかった!!ストーリー展開はベタなとこもありますが絶対に惹きつけられるものがあると思います!買って損するような映画では絶対ないと思いましたo(*^ー^*)o 自分も絶対購入するつもりです。
最後に一言!!スポコン好きは絶対見るべしw |
![]() 世界の中心で、愛をさけぶ スタンダード・エディション [DVD] |
今にして初めて見たのですが、良い映画だなと正直思います。
長澤まさみさんにしろ、森山未来さんにしろ演技がとても上手い。 私は映画に関してズブの素人ですが、物語の筋もうまく工夫されたものだと思います。 ただ一つ言わせてもらうとすれば、亜紀と朔と友人の三人で島に向かうときの 話。(結局、友人が朔と亜紀の二人を島に置いてこようとの策略) 友人がうまくやれよと、スキンを朔に渡しますが、こういったシーンはない方が よい。 あくまで純愛として描くべきだと思います。初めから終わりまで一貫して。 確かに現実味がない話かもしれません。しかし、だからこそ純愛にするべきです。 現代ではほとんど難しくなってきているからこそ、せめて映画や小説では 崇高な精神を持った人物を演じさせるのです。 難しいことだからこそ、それを見た人たちは余計感動するのではないでしょうか。 と、私のこだわりです。 |
![]() ラストクリスマス DVD-BOX |
プロデューサー:大多亮、脚本:坂元裕二、主演:織田裕二の「東京ラブストーリー」コンビが挑む2000年代のトレンディドラマ、かと思いきや、「トレンディドラマ」が死語となった現代ではなく、80年代後半〜90年代前半を髣髴させるカルチャードラマでした。
第1話〜第5話までは当時のようなスマートな恋愛関係が描かれ、第6話〜第8話は90年代後半のドラマのようなドロドロの人間関係、そして第9話〜第11話は闘病の物語と、内容が分離しており盛りだくさん。その結果かなり「駆け足」の印象を否めません。個人的には第6話〜第8話を取りやめ、第9話以降の闘病部分や周りの人々の人間模様をもっと深く描いて欲しかった、などと思っております。 しかし、個別には感動的なシーンも多く、「ポチからの手紙」や「湘南への思い出旅行」などは強く印象に残る部分でありました。 俳優陣は、織田裕二が大人になった「永尾完治」、矢田亜希子が鈴木保奈美との差別化を図るように「元不良から這い上がろうとするOL」、その周りを玉木宏・森山未來・片瀬那奈といった比較的知名度の低かった俳優で固め、今まで「コワモテ」だった伊原剛志にボケをやらせるというある意味「新鮮な」キャスティングのドラマでありました。 また、ワムの「ラスト・クリスマス」がメインテーマとなってますが、劇中BGMに手抜きはなく、菅野祐悟の音楽も秀逸。「FAIRY OF SNOW」など、思わず口ずさんでしまいそうでした。 ただし、私の友人の登山家にきいたところ、ドラマで登場するイエローナイフの風景は、実際のカナダのイエローナイフではないということで、その点のみちょっと残念。 |
![]() 愛し君へ ディレクターズカット DVD-BOX |
こんなにボロボロ涙が出るドラマ、今までありませんでした!
特に後半は、登場人物全員の言葉、ひと言、ひと言で、涙が出ました。 泉谷しげるさん。ふざけてるようで、本当にいいお父さんの役です。 感動しました。弟役の森山未来くんも良かったし、脇にしておくにはもったいない 玉木宏さんや伊東美咲さんも、とても良い味出していたと思います。 主演の2人だけでなく、登場している俳優さん全てが、子供達も含め、本当に すばらしかった。長崎の景色も素敵でした。 ぜひ見て欲しい作品です。 |
![]() ウォーターボーイズ DVD-BOX |
私が見たドラマの中で最高に面白いドラマでした!
そして何度見ても何度見ても、また見たくなります。 音楽もよし!笑いもよし!青春もよし!本当に熱くなれて、若いっていいな〜〜〜と思えるドラマです。最高です!! きっと私の一生の中でこれだけ見たいと思えるドラマは、もう2つと無いでしょう・・・ |
![]() 森山未來 写真集「ぼくのSchool Daze Diary」 |
いきなり表紙から未來くんの直筆のタイトル&落書き…?が。
「私が買った本に誰が落書きしたの〜??」って、家族を疑って しまいそうになったり…。インパクトあります。 もちろん、中も彼自身が手書きで綴ったダイアリー形式になって います。男の子なのにとってもキレイな字で羨ましいくらいです。 写真集という名の通り、映画撮影中の写真が満載ですが、もう少し オフのときの写真などもあったら嬉しかったかなぁ。ほとんどが 「晴生」なので、ちょっと物足りない気もします。第2弾に期待! |
人気動画
Loading...
|