ヒートアイランド
![]() 九龍で会いましょう ― スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] |
九龍で会いましょうがDVDとなって発売されました。 大人の恋の駆け引きが印象的でした。値段は少し高めですが、買って損はありません。 ぜひ、買ってみてはどうですか? 長谷川京子さん、きれいでした! |
![]() 『252 生存者あり episode.ZERO 完全版』 [DVD] |
上原多香子ちゃんが今までと違う雰囲気の役所に挑戦していて、とても好感が持てました。水難訓練のシーンが印象的です。
2時間ドラマではもったいないキャスティングだったので、ぜひ連続ドラマ化して欲しいです。 |
![]() 築地魚河岸三代目 [DVD] |
ビッグコミックにて連載の人気コミックの実写映画化。原作コミックはたまにチラッと読んだことはありましたが、ほとんど知りません。
それで、どんな方向へストーリーが進むのかと思っていたら、松竹映画らしい人情モノでした。伊原剛志なんか、なぜか寅さんにも見えたり、田中麗奈がさくらに見えたりしました。 笑いあり、涙ありのベタな人情コメディは、いまどき返って貴重かも。徒弟制度とか、人情とかが残っている築地という場所が、ドラマにリアルさを与えています。 主人公の大沢たかおは、可もなく不可もなくでしたが、田中麗奈が、「山桜」の清楚な雰囲気も良かったけれど、やっぱりボーイッシュな雰囲気でよかったです。 そして、変な表現ですが脇役が豪華なんですね。仲卸の店には、マギーと荒川良々がいて、二人のからみに江口のりこがツッコむという面白すぎる構図とか、皆のいきつけの喫茶店では、温水洋一、峯村リエのマスターと奥さんの凸凹ぶり、世話好きせっかちな魚河岸連中。 それから、田口浩正の気の弱い神主とか、森口瑤子の薄幸ぶり炸裂だし、伊原剛志の不器用な職人ぶり、要所要所は伊東四朗さん、柄本明さん、大杉蓮が締めてる。 全編に渡ってジャズ・サックス奏者の本田俊之のサックスの音が流れます。映画のリズムには良いのだけれど、人情ドラマには似合わないような気もしたんですが、「マルサの女」を思い出したりしてね。(苦笑) あと、どうでもいいですが「マグロのコロッケ」が美味しそうでした。 結構テンポがあり、最後までそれなりに楽しんで観ることが出来ました。早くもシリーズ化が決まったようで、次回以降が楽しみではあります。 |
![]() 新選組 ! 完全版 第壱集 DVD-BOX |
このドラマを面白いと感じる人で、これを見ていない人が居るとすれば、
あなたは間違いなく人生を損しています。 かくいう私、2007年のBShiの再放送で初めて「新撰組!」を通して見た一人ですが。 ……本当に損してました。リアルタイムで一喜一憂したかった! 例え史実と異なるとしてもドラマというフィルターを通せば、 全てはフィクションであると同時に、その世界における真実です。 そこに描かれる感情や別離に、どれだけ笑い、どれだけ泣いたことか。 そして、その終焉を見てから、また初めに戻るとそこに表れる、新しい意味の数々。 初めは笑って見ていた人物の一挙手一投足が、限りなく愛しく、そして哀しいものになります。 そんなわけで結構録画していたにも関わらず、全話欲しい、むしろ手に入れないで何とする!? …とばかりに、再放送終了直後に購入してしまいました(ドラマのDVD買ったのすら初めてです) このドラマを「良い」と感じる人にとっては、一生の宝となり得る、そんな作品だと思います。 |
![]() 志して候う |
取り寄せ注文した志して候うを今日購入して早速車の中で一冊読破しました。在日であることで受けた差別、伊原さんの少年時代新聞配達やいろいろなアルバイト、内職をして家計を助けようと必死になって苦労していた貧乏時代の話やアルバイトしていた居酒屋さんで出会った実のお母さん以上に慕ってくれたもう一人の「お母ちゃん」はものすごく優しい愛情で伊原さんを支えたのだと思います。「伊原剛志」の「志」と付けた時「すごく運が上がるか下がるか一か八かやけど・・・」と「伊原剛志」と名付けた話は印象に残ります。今の奥様と出逢い結婚にいたる話は奥様の豪快で度量の大きい人柄が伺えます。いろいろな苦労を乗り越え今の俳優伊原剛志があるんだなと思います。意外だったのは経営者としての顔を持っていることです。 伊原剛志が好きになりました。
|
人気動画
Loading...
|