ぷよぴたっ!

日本史クイズ



金田一耕助の冒険 特別版
このCDをかうきっかけになったのは、女王蜂が公開当時、カネボウの口紅のコマーシャルで、キャッチコピーが唇にミステリーで、この女王蜂がデビュー作の中井貴恵がコマーシャルしていてそのCMソングでかかっていたのがこの愛の女王蜂なり!当時、映画では、別のひとのアレンジで、うたはなく、曲のみで、うた入りだったのはこのカネボウ化粧品の口紅にミステリーのCMソングのみ!歌っているひとがわからず、探し続けて30年以上、やっと最近ふとしたWeb検索で歌っているひとが塚田三喜夫と判明したなりであります!Webでは当時のレコードが百円で落札されている表紙を拡大してみると、智子のテーマとしか書いてなく、カネボウ化粧品とのタイアップとは書いてないなり!なぜかな?おまけにこのCDの説明には資生堂と間違ったことが書かれている!カネボウなり!このCDのききどころは、なんと言っても30年以上探したかいあった13曲目の愛の女王蜂なりであります。あとは、そのびーめん少女夜曲、茶木みやこのまぼろしのひと、あざみのごとく棘あれば、いと電話など、13曲目以降は名曲が目白押し、ただし、最後の19曲目のミイラの花嫁でしか流れなかったこのきょくは、聴けない!つまり不良品だぜ!ぜひききたかったのに残念なり!とにかく愛の女王蜂のうた入りがやっとあっただけでも価値ありなり!ぜひ聴いてみて欲しいなり!名曲なり!

 

ジャズ大名 サウンド図鑑
映画『ジャズ大名』サントラとしての価値はもちろん、かつて『筒井康隆全集』のプレゼント品だったレコードの一部(残念ながら全てではありません)も収録されており、コレクションアイテムとしても貴重です。何よりも山藤章二によるおなじみのイラストのジャケットが素晴らしいですね。お勧めです。

 

宇宙戦艦ヤマト TV DVD-BOX( 初回限定生産)
HDリマスターの映像は確かにいままでにないきれいさです。特典のプラモも良い出来です。
でも手放しでは褒められません。

・ブックレット、興味深いトピックの記載もあるのだが、全体的に読みづらい上に誤植(誤変換)が多すぎて萎える。文字の下にイラストを配置するのは、ありえない構成だと思う。
・オープニングやエンディング、一部本編で本放送時と違うバージョンが収録されている回がある。このことに関してはブックレットにも記載があるが、具体的にどの回・どの部分かという言及が無いので、非常に不親切。

「画質」という基本的な部分では星5つで問題ないと思いますが、減点していったら星3つになりました。

 

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
ぼくが中学3年生の時、朝5時から劇場に並んで見に行った。映画館で2回、その数週間後にもう1回見たのを覚えている。号泣したのは前年の「さらば宇宙戦艦ヤマト」であったが、クオリティの高さに感激したのは、こちらの方だった。

ついにDVD買って見ましたけど、いいですねえ。日本のアニメ映画史上でも1〜2を争う傑作ではないですか。細かいところに凝りまくっているところがよくわかるし、映像きれいだし、ストーリー面白いし。メーテルなんて、男の理想とする女性像ですわなあ。

正直、TVアニメ版はあまり好きではなかった。結構、哲郎が自分の価値観を押しつけていろんな星の人たちを説教してまわる...ような印象があった。漫画単行本のテイストが活かされていなかった。ところが、映画は抜群。りんたろう氏や市川昆氏の功績が大きいのだろうか?

ゴダイゴの主題歌もいいけど、松本零士氏はずっと違和感を持っていたと、どこかで読んだことがある(笑)。

あえて難点を言えば、他の方も指摘されている通り、音声がモノラルなのはあんまりだ。中学の時に持っていたドラマ版のLP(古っ!)もステレオだったぞ。ぜひリニューアル版を発売して欲しいものだ。出たら、絶対買う!あっ、続編と言われる「さよなら...」はテレビで見たけど、あれは蛇足だと思う。

 

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
前作の劇場版の続編ですが、私はTVアニメ版の続編と捉えています。公開されたのがアニメ版が放送終了した年の夏なので、そんな印象です。長期に亘り放送されたアニメの印象が冷めやまぬうちに、ダメ押しの一発!「銀河鉄道999」を名作に決定づけた作品と言っても過言ではありません。宇宙戦艦ヤマトのように商業主義に走らなかったのが好かった。
前作共に購入し久しぶりに観ましたが、やはり私には此方の作品が深く感銘できました。今作品でのポイントは「限りある命を生きる」をテーマにした、各キャラクターの胸を打つセリフの数々でしょう。銀河鉄道999のコンセプトを更に強くイメージづけています。
ハイライトは前作同様ラストシーンですが、「再会・LOVE THEME」が流れ999がラーメタルのホームを走り抜ける姿を見送り、メーテルが鉄郎への熱き想いを語るシーンは何度観ても涙モノ(*_*)「さよなら銀河鉄道999」に相応しいクライマックスです。
劇中音楽もダイナミックになり、作品とマッチし聞き応え十分なサウンドとなっています。エンディング曲の「SAYONARA」は最後の最後まで胸がキュンとし、この作品を観た満足感をより高めてくれます。

 

YAMATO 2520 Vol.0~銀河 [VHS]
このアニメはyamato2520の紹介のみのDVDです。

本編はもちろん詳しいこともほとんど載ってないのであまり価値はないです。

yamato2520の製作現場を知りたい人には重宝するかもしれません。



















































































 

YAMATO 2520 Vol.1~明日 [VHS]
面白い作品だったが会社の倒産とともに続編が潰えた作品です。

主人公が古代進と比べて幼すぎるのはが少々、残念でしたが作画は安定しています。

音楽も宮川泰氏ではないものの、デービット氏と羽田氏の合作なので高水準です。

本当に途中で終わったのがとても残念に思える作品です。




















































































 


松本洋子 動画

亡き父への「ありがとう」



人気動画


平成天才バカボン ファミコン 平成天才バカボン
メタファイト The Music of Video Games [09] Blaster Master
ハイパーオリンピック Hyper Olympic 1
デュープリズム CM デュープリズム DEWPRISM
ニンジャウォーリアーズ ニンジャウォーリアーズ ZUNTATA for MEGA CD
牧場物語 Harvest Moon 64 #1 (test) 牧場物語2 テスト
大杉漣 ネコナデ
美少女戦士セーラームーン ごめんね素直じゃなくて美少女戦士セーラームーン / BishoujoSenshi Sailor Moon Opening
H ZETT M H ZETT M -  田園
激闘 クラッシュギアTURBO [JAP] Crush Gear Turbo - Eternal Rivals

松本洋子 情報