![]() パラッパラッパー |
ただのゲーム音楽のサントラじゃない、音楽ゲームのサントラだもの。 和製ラップさの全然ないミュージック、ラップらしいライムのきいた歌詞、 あのファンキーな世界に活かされた音楽がいつでもまるごと蘇るのが最高! ゲームでは繰り返しが多用されてたらしい?パラッパの歌も、 ゲームをやってハマった人なら、買って損はナイと思う。 原点に惚れ直してみるのもいいんじゃない? |
![]() Parappa The Party Mix |
とにかく、De La Soul と Doubleがカッコイイです。 さらに、たまねぎ先生もE味だしてます。 もちろん、パラッパのラップも忘れちゃいけません! ヒップホップ初心者~オールドスクール好きな方までオススメの1枚です。 「“オールドスクール”って何?」という方は、おまけのスペシャルテキストブックを読むべし!! |
![]() Parappa The Rapper2~パラッパラッパー2 ― オリジナル・サウンドトラック |
ゲームに「ラップしよう」と書いてあるからと言って、 けしてHIPHOPじゃないのがパラッパの魅力。 ゲーム中音源を全て含むこのCDには、ドラマ・パートで流れた音楽はもとより、 ゲームパートでの曲も完全収録です。 先に発売されたClub Party Mixには、 歌の全てが収録されていた訳ではないので、 あのゲーム中の歌を最初から最後まで聞きたい方は、こちらを買った方が満足です。 オススメとして、11番のクラシカル…しかしファンク・ポップ・ロック(なんじゃそりゃ…聞けば納得だと思いますが)な曲や、 度肝を抜く、ファミコンぽいサウンドで、 聞かずにはいられなIN! CDエキストラで、名曲30(トラック番号)のプロ―モーションビデオが入っています。サニーちゃんがバンドを従えて歌ってくれます。 |
![]() PARAPPA THE RAPPER パラッパラッパー TVアニメーション Stage.2 [DVD] |
1stが売り切れていたので先に2ndを購入しました。ゲームでしか分からなくアニメが出ていたのも知らなかったので、見つけてすぐに買ってみましたが。。 ストーリーは楽しかったけど、ゲームのストーリーやアメリカンチックなのを期待していたのもあり、私としてはちょっと期待はずれかな!? 子供は喜んで見てました★ 出来れば英語で見せたかったので、ゲームとまったく同じ画質と声の、英語版がほしいです! |
![]() パラッパラッパー 公式ガイドブック (プレイステーション完璧攻略シリーズ) |
ページをめくるごとに新たなパラッパーの世界が広がっていくようで
見ていてワクワクします。特にカエルケーキの写真と、タマネギ先生 のマフラーをつけた犬の写真は、何度見ても飽きないです。欲を言え ば、各ステージの先生たちのページがもうちょっとあると、さらに良 いかも。たくさんの人の手によって生み出されたパラッパーを知りた い人におすすめです。 |
![]() パラッパラッパー2公式ガイドブック |
パラッパ2が発売されてからしばらく経ってしまいましたが、それでもパラッパ2をお持ちの方ならばこのガイドブックは買うべし!であります。 プレイのポイントやCOOLモードへ行くためのコツ、おまけ要素など、パラッパをいい感じにクリアするための攻略法がもちろんバッチリ掲載されています。が、特筆すべきはその他の記事。開発者の方々の各ステージに対するコメントや声優を担当されたミュージシャンの方々へのインタビュー、さらには全曲の歌詞に基づくワンポイント英会話、個性的な英語詞訳とシナリオでパラッパワールドを作り上げている著者本人のあとがき(?)まで。可愛いグラフィックや楽しい記事がいっぱいでパラッパファンなら楽しめることは間違いなし! ゲームが終わっても繰り返し読みたくなる、そしてまたパラッパ2がやりたくなる。まさに「攻略本」ならぬ「ガイドブック」な一冊でございますよ。 |
![]() パラッパラッパー |
予備知識なく店頭で見かけてなんとなく購入したら、新作ではなく移植作品でした。 それなりに面白かったんですが、やはりいまいち満足していないというのが正直なところかもしれないです。 プレステのパラッパラッパーはもうかなり昔にクリア済みなのですが、朧気な記憶をたどってみると、今作は進化しているどころかむしろ劣化していましたからね。 操作性があまり良くないように感じましたし、UMDだからか読み込み時間が長めでしたからね。 楽しめないことはないのですが、快適に遊べるとは言い難いゲーム内容でしたね。 |
![]() パラッパラッパー2 PlayStation 2 the Best |
音楽ゲームの新たなジャンルを切り開いた「パラッパ」シリーズ。 画面の指示に合わせてボタンを押すだけのシンプルなゲーム。 このゲームの魅力は、なんといっても耳に残るノリノリの音楽と、ペラペラだけどキュートなキャラクター達。 一度プレイしたらきっと忘れられないでしょう。 前作と比べ、難易度は大幅に下がり誰でも簡単に楽しめます。 初プレイで、ノーコンティニューでクリアー出来たくらいなので、物足りない人もいると思いますが、繰り返しプレイしてしまう魅力があります。 |
![]() パラッパラッパー |
リズムに合わせてボタンを押すゲームです。 タイミングによっては、曲の途中でゲームオーバーになったり、ノリが良ければ、ステージがカッコ良く(?)変化したりします。 シンプルなゲーム性と、2Dで描かれた独特のポップなキャラがかわいいです。 単純なので何回もやると飽きてしまうかもしれませんが、同じステージでもノリの良さでランクが変わるので、それを追求できそうな人にはお勧めです。 |