オーディンスフィア
「オーディンスフィア」オリジナル・サウンドトラック |
10/26現在、収録曲が記述されていないようなので、ここに記述します。
disc1 1.ODIN SPHERE's Theme 2.オープニングタイトル 3.屋根裏部屋書庫 4.チュートリアル 5.世界地図 6.死の国の戦闘 7.死の国の戦闘〜第二曲 8.雪山の戦闘 9.雪山の戦闘〜第二曲 10.魔王の国の戦闘 11.魔王の国の戦闘〜第二曲 12.魔女の森の戦闘 13.魔女の森の戦闘〜第二曲 14.妖精の国の戦闘 15.妖精の国の戦闘〜第二曲 16.炎の国の戦闘 17.炎の国の戦闘〜第二曲 18.争われる亡国の地 19.争われる亡国の地〜第二曲 20.迷宮都市の戦闘 21.迷宮都市の戦闘〜第二曲 22.試練 23.勝利 disc2 1.世界の果てに一人 2.ワルキューレの進軍 3.受け入れた運命 4.恐怖と勇気 5.勇者の凱旋 6.不思議なプーカの街 7.お食事処 8.悲しみに沈み 9.お勉強の時間 10.巻き返せ 11.苦戦そして希望 12.穏やかな調べ 13.暗黒の王子 14.反逆の予兆 15.穏やかに死に逝く 16.決起と侵略 17.闇に立ち向かう 18.運命の道 19.ODIN SPHERE's Theme-Shanachie ver.- 20.ODIN SPHERE's Theme-Orchestra ver.-※ 21.屋根裏部屋書庫-Orchestra ver.-※ 22.ODIN SPHERE's Theme-Instrumental ver.- ※-エミネンス交響楽団によるオーケストラバージョン ゲーム内で使用された曲はすべて収録されています。 ベーシスケイプレーベルの第1弾ということで、やっと発売された本作ですが、やはり作曲に多くの人がかかわっている所為かクオリティや作風に多少ばらつきがあり、曲よって好き嫌いが分かれてしまうかもしれません。 ただ、裏を返せば、1枚のCDに5人の人間の個性がぶつかり合う、力強い作品でもあります。 個人的にもdisc1の1曲目"ODIN SPHERE's Theme"(タイトル画面放置後数分で流れるデモ:崎元仁さん作曲)とdisc2の10曲目"巻き返せ"(終焉の結晶炉コルドロン戦:金田充弘さん作曲)はとても気に入っているので、その2曲だけでも非常に満足です。 買おうか迷っている方は、好きだったあの曲を今一度思い出して、エリオンの地に思いを馳せてみてはいかがでしょうか? きっとまた聞きたい曲があるはずですよ? |
オーディンスフィア PlayStation2 the Best |
ストーリー、アクション、グラフィック、音楽。
どれをとっても個人的には☆5つですが、中ボス戦、ボス戦で度々起こる処理落ちが ちょっと残念。 画面にいろんなもの(攻撃の光、アイテム、魔法など)が溢れた途端、一時的に 動きが止まったようにスロウになってしまうだけなんですが・・・。 物語は北欧神話寄りのファンタジーで、複数の主人公達がいます。 戦乙女、闇の戦士、呪われた王子、妖精の女王、亡国の王女。 それぞれの物語を解き明かしていくと、大きな一つの物語に繋がっていくように なっています。愛という言葉が頻繁にでてくる、ちょっと大人向けな恋愛物語は 女性に向いているかもしれません。 全ての謎が解き明かされるラストには、かなり感動しました・・・。 とにかく画面がキレイなので、それだけでも一見の価値有りです。 アクションは初心者には最初キツイかも知れません。でも基本的に敗北のペナルティは 一切ないので、何度かやり直したり、攻撃アイテム(アクション苦手な人には ナパームが特にオススメ!)を使ったり、レベルを上げて再挑戦すれば必ずクリアできる バランスになっているようです。 コマンド選択式のドラクエのようなRPGになれた人にはちょっと大変かも知れませんが、 運命に翻弄される主人公達の切なくも美しい物語は、ぜひ体験してみて欲しいと思います。 |
オーディンスフィア |
戦闘システム云々よりも、夢中になってしまったことがあります。
戦闘中でも、食べた果物の種をその場で蒔き、育て収穫してアイテムとしてカバンに入れる。 このおもしろさが新鮮で魅力的したね。 攻撃方法も、直接攻撃ばかりでなく、ガラスのビンに液体をあれこれブレンドして 敵に撒き散らしたり、炎や氷攻撃の防衛のために自分が飲んだりと、すごく楽しかったですよ。 ひとつの物語ではなくて、何種類の物語が用意されていて、それぞれ主人公がいます。 そしてそれぞれ物語の主人公たちは、最終的に繋がっていくという展開でした。 この作品は絵柄やファンタジーの世界観からみて、多分女性向でしょうね。 |
オーディンスフィア グウェンドリン (1/8スケールPVC塗装済み完成品) |
やった!!グウェンドリン商品化だ!メーカーはアルター?じゃあ安心・・・じゃねぇ!! サイズは高さ35CMらしいです※台座武器含む 電子レンジ(笑)で通じたあのサイズのフェイトやエクゼリカを世に送り出したアルター・・・また家に届いた時に「やってくれたなアルター」と心地よい苦笑いをさせてくれるのだろうか? 物自体はよさそうなんですが、一目惚れしたフィギュア初心者が置き方に困りそうなんで、★一つ減らしときました。 |
SRDXD オーディンスフィア グウェンドリン |
どうしますかね・・・以前同社が販売したグラドリエルは、半端に昔のゲーム出あり商品化された事がすでにうれしいと感じる事でしたが、今回は他社からもグウェンドリンは発売されます。一応こちらは稼働物になるんですが、前作のグラドリエルは「稼働」の部分に大きな欠点が有り、その後発売されたフィグマやリボフロと比べると、「グウェンドリンのフィギュア」と、いう点でのみ商品価値が有ったと言っても過言では無いと思うほどの出来でした。 あっちの方が安いし動くんで 半年後発売の1.5版での仕様変更も特に無く、欠点だらけの稼働フィギュアのままでした。 前作を参照にした点数は★二つですが、グラドリエルと同スケールの為、並べた時の楽しみを足して★三つに。発売前なんで、手元にグウェンドリンが来てから再評価しますが・・・評価良いほうに付けられるといいなぁ・・・ |
オーディンスフィア公式ガイドブック |
データが非常に充実しています。システムの詳しい解説に始まり、テキストアーカイブの取得方法、食事メニューの出現条件、各章のMAPや出現する敵とそれらへの対処法、ランク別の出現アイテムと、およそ300ページに渡り解説されています。
掲載されている戦い方は、どちらかというと効率性を重んじた素早い攻略より、ある程度時間をかけた手堅い戦い方に寄っているため、勝ち方がどうしても分からず、手詰まりになってしまったような場合には、一度参照してみると手助けになってくれるでしょう。ただ、割と難易度が高いアクションゲームですので、システムと操作に慣れない限りは、この本の方法でも勝ち進むのが難しいかもしれないと、読んでいて感じました。 また最後には、40ページ以上に渡るストーリーダイジェストが掲載されています。 具体的には、エンディング関連まで含めた多くの重要なドラマシーンを文章に起こしたもので、これを読めば、ゲームをやらずとも物語がほぼ把握できるレベルの豪勢なものです。ですので、事前のネタバレが嫌いな方は、この点を留意されておいた方がよろしいかと思います。 新規イラストなどが収録されているわけではありませんので、ファンブックとしての色合いはそれほど強くはありませんが、本来の攻略本としてのボリュームは十分です。物語を楽しみたい方にとっては、補助としての役割を十分に果たしてくれるでしょう。 |
オーディンスフィア アンソロジーコミック (BROS.COMICS EX) |
執筆陣は 師走貴志(表紙のみ) 佐戸原ひろお 碧門たかね かずき伊織 古石奏子 樹メイコ 沙咲聿梨 トクトミ かのか 芹沢えのの 渡会けいじ 龍琥珀 谷瀬弥生 幸槻ヒサ 絶叫 紅月りと。 …以上です。 内容は殆どがギャグです。1P漫画、4コマがメインです。クスッとくる笑いが多いです。 パソコンらしいトーン表現が多く、絵の印象はデジタルな感じがとれます。 漫画自体は110ページぐらいしかないので割高です。表紙以外のカラーページもありません。 好きな作家さんがいるのなら買ってもいいと思います。 |
オーディンスフィアコミックアンソロジー (IDコミックス DNAメディアコミックス) (IDコミックス DNAメディアコミックス) |
ゲームがとても面白かったので関連商品の買ってみました。
結果として値段と釣り合ってなくて損したかなと思いました。 ファンのウェブサイトでフリー公開されている作品の方が質が高かったのでこういった評価になりました。 方向性:全体的にギャグが多めです。しかしすべり気味でつまらないギャグが多いのです。 面白かったもの:笑える作品も幾つかありました。中でも、望月和臣さんのブリっこvブリアン ひみつダイアリーはとても面白かったです。これ1作だけで半分くらいもとがとれました(笑) 絵:一概にはいえませんが、上手い方とそうでもない方が混在しています。たとえ、絵が綺麗じゃなくても作品が面白ければそれでいいのですが・・どっちもだめだと厳しいです。 総じて、買って損したと思いました。どういった基準で執筆者さんが選ばれているのか気になります。 本当にゲームが好きで描いたのでしょうか?それとも仕事がきたのでなんとなくゲームをやってみた方が多いのでしょうか? ちょっと残念でした。 |
人気動画
Loading...
|