Duran Duran Ordinary World directors cut
![]() R35 |
R35・・
半分もいってません(><;) 自分は70年代の曲とかをよく聞きます。オヤジの影響でしょうか?('-`;) 周りの知らない曲を独り占めしているような贅沢な気持ちで聞いています。 このCDには一度は聞いたことのある曲がたくさん入っていて気持ちよかったです。 2枚ともいい曲がぎっしりつまっています。 買って損はなかったです!! |
![]() Notorious |
アンディ・テイラーとロジャー・テイラーが脱退し、三人で再出発となった今作。ジャケットもモノトーンでかなりシックですが、サウンドも興味深いものに仕上がっていました。恥ずかしながら当時の私の中でプロデューサーのナイル・ロジャースと言えば、マドンナの代表作「LIKE A VIRGIN」のイメージしかなかったため、短絡的に「コマーシャリズム満載のアルバムなんじゃないかな」と想像していました。音を聴いた時点でその考えは打ち消されたわけですが。(^^)ゞ まず感じたのは「隙がない」でした。①「Notorious」では息を呑むような女性の声にはっとさせられ、③「Skin Trade」では高域を浮遊するサイモンのヴォーカルスタイルに感服、重厚なサウンドに邦題どおり「眩暈」を覚えそうな⑥「Vertigo -do the demolition-」、極寒の雰囲気をサウンドのみでここまで表現し切った⑨「Winter marches on」などなど。「孤高」な域に達したかのような感さえ受けるアルバムです。 ホーンセクションの積極的な導入がそう思わせる一因なのかも知れませんが、贅肉を削いだような印象の今作には拍手を贈りたいと思います。 |
![]() Fabulous Four [VHS] [Import] |
ハグラーの試合をあまり見た事がないのでとにかく見たいです。ついでにレナ-ドもハーンズもデュランも見れるし。 |
![]() Blind Side (Unrated) [VHS] [Import] |
メキシコで轢き逃げ事件を起こしたアメリカ人夫妻が謎の男に付け狙われる様を描いた作品であり、ラストの対決シーンを初めとする一部はそれなりに良く出来ているものの、全体的に展開が簡単に読めてしまう嫌いがあります。Rutger Hauerは相変わらず大熱演を披露していますが、それも過去作の二番煎じの感を否めません。 |
![]() ライヴ・フロム・ロンドン [DVD] |
このライブ映像はオリジナルメンバーが再集合してアルバム・アストロノートを発表後、大盛況のロンドン公演とメンバーのインタビューを収録したDVDです(もう一枚はCDでこのライブから抜粋された曲を収録したものです)内容はヒット曲満載で特にアルバム1枚目から3枚目までからの選曲が多く、昔好きだったおっさんおばさん大喜びの内容になっています。(二度とこの5人でやらないと思っていた私は涙が出そうに嬉しかったです)見所は、昔から皆うまかったのですが、特にアンディのギターです。昔はカッティング中心で軽い印象が否めなかったサウンドでしたが、ソロになってからハードロックに傾倒していただけあって、レスポールから奏でられる太いサウンドはよりロック色を強くさせてくれています。特にケアレスメモリーズはたまらんです。しかしそんなアンディはもういません・・まもなく発売されるといわれるアルバムはいまいちパンチが無いんだろうな・・・サポートメンバーでもいいからアンディの復帰を望みたい所ですが多分また最後はウオーレンに落ち着くんだろうけど・・(やっぱ金の問題なんだろうな・・) |
![]() Sing Blue Silver [DVD] [Import] |
昔、VHSで何度も見ていたものでDVDの映像で見たいと思っていた。 日本語字幕付でOKなのだが、最近日本発売されたアリーナと比べると画質が落ちる気がするのだが気のせいだろうか? |
![]() Greatest Dvd (Dig) [DVD] [Import] |
去年の来日ライブのオヤジ化したサイモンを見て、悲しい思いもしましたが、良く考えれば自分もすっかり"オヤジ"だったりして・・・。でも、この映像の中の彼らは、20年前の「ベスト・ヒット・USA」や「MTV Japan」で見ていた当時のままです。80'S最高! |
人気動画
Loading...
|