![]() SNK PLAYMORE PACHISLOT SOUND COLLECTION BEST☆HIT SLOTPANIC Vol.2 |
各作品の歌がたくさん収録されているのは嬉しいが、全曲とも1番が1度流れるだけで平均1分30秒〜2分程で終わってしまうのが残念。同じ歌詞の繰り返しでもよかったので、2回流して欲しかったです。歌が楽しみだっただけに短か過ぎるのが残念です。それさえなければ最高の一枚でしたが・・・。 |
![]() プリキュア5、フル・スロットル GO GO! |
確かに最初は散漫で「これは覚えにくいわ…」と思えたオープニングでしたが、作画が良かったためにそれが見たくて何度かビデオで繰り返してみてみました。
すると不思議や不思議、あっという間にハマってしまいました。 以前の五條さんのパンチの効いた歌唱力があったために工藤さんをあまり評価しない方もいるようですが、十分歌える方だと思います。 覚えやすいとは思わないけど、確かに聴けば聴くほどいい歌です。 エンディングの宮本さんは…あれは個性でしょうね。確かに上手い方ではないですが、歌のテーマには合っていて、とても可愛いです。 何より楽しくて、アニメを見た方にはあの賑やかなキャラたちがぎゅうぎゅうつまっているエンディングを思い起こさせるうれしい歌です。 コーラスが確かに若干浮いているところもあったりするのでマイナス0.5かもしれませんが、プリキュア5周年のご祝儀も付けて星5つで。 |
![]() Yoshi原作『翼の折れた天使たち』最終夜 スロット [DVD] |
上野樹里の演技にはいつも舌を巻くが、今回は重箱の隅をつつく様で悪いが、不備を発見した。この役は多分東京のある施設で育った孤児のハズなのに、一番最初の台詞に関西アクセントを耳にした。樹里ちゃん気をつけてね。 |
![]() 逮捕しちゃうぞ フルスロットル 4 [DVD] |
第10話の冒頭ではセカンドシーズンであった地下鉄事件に少し触れられます。
前半の課長が投げられるシーンはお気に入り。 後半盛り上がるところがあっさり終わるのはもの足りないです。 第11話は今期少ない中嶋と美幸の恋のお話。 相変わらず小学生並みのアプローチを仕掛ける中嶋にやきもきしたり、安心したり。 この人だけは成長していない気がします。 第12話ではサブキャラが続々登場。 ショウタやマホちゃん達にストライク男、原付おばさんと懐かしい面々が。 ただ、顔見せ的な感じで出番がとってつけたようなのが残念。 特典のポストカードは今回もOPから。 葵ちゃん頼子、課長と中嶋です。 スペースの都合上課長と中嶋のカットは半分ずつです。 |
![]() Divx再生対応/SD・USBスロット/カラオケ機能付きDVDプレーヤーDVD-658 |
Xvid,DivXの両方は、DVDの解像度くらいまでを対応(720x480 4:3と16:9対応)
これ以上では対応しきれないみたいです。 しかしながら、画質はデジタル放送並みを再生します。 このプレーヤーで見る最良フレーム数は23.976fpsです。これ以上はきついようで…… カラオケ機能付きでアニソン歌ったり、わんさか楽しめるエンターテインメントプレーヤーです。 |
![]() ROBOT魂 |
ランスロットシリーズの最後のアルビオンが発売になってくれて嬉しいです。
ランスロト・アルビオンは大好きなので! 正直発売するのか不安でしたがギアスは最終回を過ぎても発売してくれるので楽しみですね。 アルビオンのエナジーウイングはどうなるのか心配でしたが案外黒い緑みたいな色になってますけどこれはありなんでしょうか?ゼロコンマで再現されているそうです(笑) 個人的には組み立てる方が好きですが発売してくれた事に感謝感謝です! |
![]() IN ACTION!! OFF SHOOT ランスロットコンクエスター |
ランスロットの第3段階の進化形態、
コンクエスターがやっとモデル化されました。 IN ACTION!! OFF SHOOTは ガンダム系と違い、硬質素材の多様で シャープでカッチリとした出来栄えです。 劇中のポージングはほぼ再現可能。 ハドロンブラスターを装備した新型フロートユニットも 良い出来です。 残念なのはノーマル版に付属していた 専用銃ヴァリスのフルドライブ形態のパーツ、 発射形態のスラッシュハーケンが付属しない事です。 脚部装甲パーツを可動式に変更するなどの進化が伺えますが、 MVS(剣)の収納形態と鞘がポロリなのは旧型のままです。 ともあれ新ブランドのロボット魂でアルビオンが発売されれば、 全てのランスロットがコンプリート出来ますね。 先行きが楽しみです。 |
![]() マイクロスロットカー Owner's ベーシックセット |
ベーシックセットとニッサンヒストリーセットを買いました。
車を眺めているだけでも楽しいですが、二つのコースをつなぐと 結構長いコースができより楽しく遊べます。 一人で遊ぶときは、内側をオートモードで走らせて外側の車を操作して 内側のオートモードの車を抜く遊び方が面白いですよ。 また、オートモードで走らせながらもう一つのコントローラでパワーを入れると ターボが効くように加速します、これも面白いです。 直線コースで加速させます。 ながく遊んでいると後輪が滑って脱輪し易くなります。、 この様な時は、セロテープでタイヤのゴミを取ってやるとまた上手く走ります。 でもやっぱり一人で遊ぶよりは二人で競争した方が面白いです。 その時は、内と外の距離が違うのでスタート位置の差を付けると良いですね。 少し物足りないのは、速度調整が、あまりできないところです。 そこは、割り切って遊ぶ必要があります。 しかし、これだけ小さく精巧で見て楽しいし、 きびきび走るので、走らせて楽しいからすごい玩具だと思います。 40年以上前に買えなかったスロットカーを50歳過ぎて楽しんでいます。 |
![]() ピボット PIVOT 3-DRIVE スロットルコントローラー THR |
1年半ほど前にベリーサを購入…、しかしこのクラスとしては最悪の燃費にずっと不満を抱いていたので、今回3-DRIVEを付けてみました。装着は設定を含め約20分ほどで完了。ベリーサはハンドル下廻り(ヒューズボックスのカバーを外す)がスカスカなので手が入りやすく、装着に関して全く苦労しませんでした。配線自体もカプラーオンなので簡単でした。
Ec5モード(エコモード)で使った印象としては、アクセルの踏み方に神経質になる必要がなくエコ運転時の精神的ストレスが減った気がします。最初のうちはパワーが減ったような錯覚(アクセルレスポンスの変更なので実際にはパワーは減っていません…)を感じますが、もともと軽い車ということもあり平坦な道なら装着前とほぼ変わらずに走るので慣れれば気になりません。またこの車はノーマル状態ではスタート加速時に1速をひっぱる傾向があり、それが燃費の悪さに関係しているようで、エコモードを使うとそのあたりが改善されるようです。シフトのつながりがマイルドになりました。 ただしEc5モードでは上り坂で若干モタつきます。そんな時はシフトを下げれば普通に登ってくれます。 装着後の燃費=これまでは平均9.2km/L(ほぼ100%一般道の走行)でしたが、3-DRIVE装着後初となるドライブで平均13.4km/L(Ec5モードで90km走行・一般道のみ・渋滞30分ほど含む)というウチのベリーサとしては驚異的(?)な記録を樹立しました。大満足です。 |
![]() 月刊エヴァSLOT Vol.02 (ローレンスムック) |
基本的に攻略情報はこの巻に。
スロット初心者の私にも分かり易く、また読むほどに打つほどに理解が深まりました。 「これからスロット始めようか」って人には特にお勧めします! |
![]() ドラスロット 主役は銭形 |
PSPの高画質と携帯性が、暇つぶしの質を格段に上げていることを 遊んだ人ならわかるはず。銭形は昨年、北斗、吉宗に並ぶ名機中の名機 この三大機種は抑えておいて間違いないと思います。 攻略ではなく、娯楽として。 |