ドンキーコング64をプレイ 200(FINAL)
![]() ドンキーコング64 (ワンダーライフスペシャル 任天堂公式ガイドブック) |
パーフェクト! とは言えませんが、なかなか良い攻略本です。 アイテムの詳しい入手法や、ボスの楽な倒し方がしっかり載っています。 もう少しコースマップが見やすいと良かったと思います。 活用的には全く問題ないので、「ドンキーコング64」の攻略に迷ったら買ってみても良いと思います。 |
![]() ドンキーコング64必勝攻略法 (NINTENDO64完璧攻略シリーズ) |
ゴールデンバナナの入手の仕方や、イロイロナ、ことが書いています。 |
![]() ドンキーコング64 |
最後のステージまで行ったのですが、 ある扉を開けるための条件が難しすぎると思います。 四人で対戦なども、ステージなどが豊富なので |
![]() ニンテンドウオールスターズ 大乱闘 スマッシュブラザーズ |
友達に、「お前、OOOん家でこれ今度(大会)やるから、強くなるためにひとまず貸す。」中学の時に、そんな感じではまったのが始まり。家にいればゲームするのは自分だけ、たいてい男兄弟がいればものすごく盛り上がるのが対戦ゲー。が、しっか〜し!物凄くしょぼく設定された、COMであるにもかかわらず「ウワ〜オー!」「ズドッカーンッ!」てのをやっているだけでかなり楽しい。
そんなのしかやってなかったから、実際はそこまで強くないのだが、この「ウワ〜オー!」「ズドッカーンッ!」がある限り楽しかった。 超爽快スポーツゲームって感じでしょうか。スポーツをやる時の一瞬時が止まる感じとかあるじゃん?そういう一瞬の後の「ブッ飛ぶ」感が売りだったんだな。格闘ゲームなんかとは全然違うツボな訳ですねー。 GCになればますますやる相手がいなかったので買ってなかったりしたが、このスマブラ64当初は、絶対に続編を買うといってた。 ちなみに、これをやると確実に「任天堂ファン」という道を歩むことでしょう。 少なくともスマブラで気に入ったキャラが本編ではどういう行動をするのか?興味は持ちますから。 これで、メトロイド、ファルコン、リンク(ゼルダではない)と知った人も多いはず。「え?この緑の少年て、名前間違ってない?」「ゼルダは、お姫様の名前で、この主人公は、リンクって言うのさ」「へ〜」(ちなみに、ゼルダは、意味はなく、リンクは、つなげるというゲームの内容からで、ガノンは、ロードオフザリングからぱくったらしい」(途中のデマ情報は気にしない) スマブラは弱かったが、ポケモン(赤緑。え?時代だね?うるさい)は、めちゃくちゃ強い俺だった。うん。中学生って馬鹿だな。 まぁ、赤緑にはまっていた俺は、相当な年増男ってことくらいはばれてるでしょうけどね。うるさいうるさい! |
人気動画
Loading...
|