星座占い

ゴルファーズ検定

シャッフルラジオ

大島弓子ー3




HIROKO TANIYAMA ’80s (エイティーズ)
アルバム『時の少女』で浩子さんはひとつの壁を越えました。
心の中にあった自由な思いを解き放つことができたのです。
橋本一子という稀有の才能をもつミュージシャンとの出会いで、それまで彷徨っていた音楽性の方向がしっかりと定まりました。
本アルバムはそれ以後10年の浩子さんの活躍を物語る一枚となっています。

この時期の浩子さんは、ラジオDJ・小説執筆・漫画評論・果ては「SF大会」にまで姿をあらわす八面六臂の大活躍をしておられました。
まさに最も充実して「見えた」ころの作品です。

アルバム未収録の曲を優先的に収めたため、「ベスト」とは正確にはいえませんが、これを入門編に是非「浩子ワールド」のとりこになってください。


 

Memories
ライブ音源ということで、どういうCDなのか最初は不安だったのですが、
響きがすごくあるくらいで余計な音もさほどなく、普通のCDとして楽しめました。何よりライブということで、バックはアコースティックのみ。声の艶や響きがとにかく素晴らしいです。収録曲もたくさんあるし、初めて買う谷山さんアルバムにはとてもよいと思います。

 

綿の国星<イメージアルバム / 劇場版音楽篇>
イメージアルバムと劇場版のカップリング版は、大島弓子と『綿の国星』ファンとっては大変うれしいこと。ちび猫の目から見た人間世界を、ムーンライダースの音と松尾清憲のちょっとかすれた甘い声が描く。谷山浩子作の「鳥は鳥に」も、猫は人間になれないということを知って泣きながら眠ってしまう、ちび猫の切ない心を歌って秀逸。

 

金髪の草原 [DVD]
 とにかく主演の池脇千鶴が良い。
 天使から普通の女性に表現が変化していくのは監督の狙いか、偶然か。
 時折垣間見える本当の“言葉”が痛々しさと、優しさを刻む。
 日本映画にも可能性が残っている事を認識できる作品。

 

綿の国星 [DVD]
3年前に既にDVD化されていた本作ですが、よりリーズナブルなお値段になって発売されることになりました!本編内容はもちろん素晴らしいです。チビ猫の可愛いしぐさ、心温まるストーリー。なにより画面の美しさはとても20年以上前のものとは思えないほどで、セルアニメの美しさをDVD化により存分に発揮しています。
欲を言えばジャケットのイラストが前回と違ったらよかったかも…(紛らわしいですし…)
何はともあれ!素晴らしい作品です!

 

金髪の草原 [DVD]

自分が20歳だと思い込む80歳の老人役を、
原作のマンガそのままに若い役者(伊勢谷友介)が演じる。
老いとノスタルジアを題材に扱っていながら、
実に瑞々しく、清清しい傑作である。

決して製作費が潤沢にあったわけではないだろう。
安く見えてしまう場面もないとはいえない。
しかし、一場面一場面丁寧に造りこむことにより
観客の心を動かす画を撮ることに成功している。

「女優」池脇千鶴だけが立っている映画ではない。
しかし彼女の存在抜きで成立する映画でもない。
彼女の翳りのある可憐さもまた魅力的である。

 

金髪の草原 [VHS]
大島弓子の比較的初期の作品を原作にした映画。

実際には高齢なのにもかかわらず自分を青年だと思い込んでいる老人が、ヘルパーにやってきたヒロインに恋をする物語。

大島弓子の作品には他にも実際の体の年齢ではなく精神の年齢で登場人物を描く作品があるが、これも同様に老人は”青年”として描写される。
その設定は生かし、筋書きは映画オリジナルの要素がかなり書き足されているが、なぜか見終わったあとの印象は原作の漫画に通じるから不思議だ。

 

サバの秋の夜長 (白泉社文庫)
漫画家の大島弓子さんと愛猫サバとの日々を描いた漫画エッセイ。

この本の中では出てくる動物全てが擬人化されているのですが、あまり違和感を感じないで読めました。たぶん人間の都合よく擬人化されているわけではないからではないでしょうか?猫とは対等に暮らしていて、同居人という感じです。サバは猫以上のことはしない、他のカラスや渡り鳥や野良猫たちもその動物のする行動以上のことはしない、多分こう言っているのでは?という大島さんの解釈のもとちょっとは言葉はしゃべるけど。人間のかっこうをしていてもやっぱり猫だ。動物を飼っていると、ある程度会話のようなものができるようになってくる(頭のおかしい人じゃありませんよ)動物の気持ちもわかってくるし、動物の方もこっちの気持ちをかなりわかってくれてるなと感じるようになる。そういう事がペットと暮らすことの喜びであり、この本を読むとそのことが自然と伝わってきました。ただ淡々と猫との生活を描いていて、よく猫のことも観察しているなあ。なんだかサバとはあったことがないのに顔見知りの猫みたい。続きの「サバの夏が来た」もおすすめです。

大島さんの漫画エッセイに「グーグーだって猫である」というのがある、こっちはサバの後に来たグーグーとビーという猫たちが出てくるのだが、彼らは擬人化されていない。サバは大島さんが初めてちゃんと飼った猫なのだそうだけど、やっぱり特別な思い入れがあったんでしょうね。


 

大島弓子 動画


人気動画


AKB48 【AKB48】 Baby! Baby! Baby!
岸本斉史 火影忍者 OP4 ?語 Cantonese
スレイヤーズ (動画TV) スレイヤーズ - OP
ブルーサンダー EH200 ブルーサンダー タンク車
吉川晃司 1984名曲-吉川晃司 ラヴィアンローズ Koji Kikkawa
ディープダンジョン ファミコン 3
マリオカート MARIO KART (REMI GAILLARD)
鬼嫁日記 4:13 , 真的有鬼出現
漆原友紀 蟲師スペシャル(映画) - Mushishi (movie)  4/6
レディジョージィ wasureraretamextuseji

大島弓子 情報


Loading...