Homework ga Owaranai- Yu Yu Hakusho
![]() ホームワーク [DVD] |
ついにリリースされた、16年前の懐かしいトレンディドラマの一本です。
発売同時にレンタル開始。 今後、次々に少し前のドラマのDVDリリースが続くようです。 唐沢寿明、清水美砂、福山雅治、浦江アキコ、4人の男女が織り成すラブ・ストーリー。 クリスマスに行き着いた恋の結末は・・・。 すれ違いに、やきもきしましたね。 主演の4人が、当たり前ですが初々しい。 特に福山雅治は、フジテレビのドラマ「ひとつ屋根の下」でのブレイクの前年で、人気が高まってきたころ。 浦江アキコの役名が「水野うらん」で、この「うらん」という名前と、浦江アキコの演技がかわいかったという記憶があります。 大ヒットした稲垣潤一の主題歌「クリスマスキャロルの頃には」も買いました! 筧利夫が非情でクールな社長役、墨田ユキ、ちはる も出演。 シリーズ終了後には、2時間スペシャルも放映されました。 (DVDBOXには特典映像として収録) |
![]() ホームワーク ワールドムック 568 (ワールド・ムック (568)) |
本書を購入する前に「シェルター」の購入をお薦めします。
人が住むことにおいての基本の形があり、同書を手にした読者が何らかの影響をうけ、工夫し自らの力でホームベースを創り、心豊かに暮らす姿が多く紹介されているのが「ホームワーク」です。 セルフビルドが一般的でない日本でも、ホームワークは手にした人を「その気」にさせてくれます。コマーシャリズムに乗せられ必要以上に高価な家を購入し入居後に気付く不具合に目を背け、ローンが終わる頃には価値が無くなるこの国の住宅思想に対するメッセージがあります。とにかくこれから家を持ちたい人、リホームを検討中の人にとって、人間が住むことに於いて、本当は沢山の自由があることに気付かせてくれる最高の資料です。 そのかわり自分の手と頭を動かさないとダメなんですけどね。 |
![]() ひとりじゃできないHOMEWORK |
ほんわか、ふわふわした少女漫画風の絵柄で、少しエッチながらも、かわいらしいストーリーを魅せてくれます。都会の喧噪の中で忘れかけた、ほんのりあたたかい感情を思い出すことができる作品だと思います作者のまつおゆりこ氏は無類のネコ好きだそうです。この本にある複数のエピソードにも、ネコのイメージが重ねられているようで、ネコ好きな方にはよいかと思います。また、あまり知られていないかもしれませんが、「大塚 ぽてと」氏と「まつお ゆりこ」氏はどうやら同一作者のようで、画風・作風が非常に似ています。 |
![]() re:Birth! |
デジタルなサウンドが多かったかつての馬渡氏の楽曲が、アコースティックで新しく生まれ変わった本作。
パンチの効いた彼女の歌声は、いまだ健在なのは言うまでも無いが、それ以上に、時を経て女性として成熟した包容力を感じる歌声と雰囲気が魅力のアルバムとなった。 リー・シャウロン氏の詞も、異なった解釈と情感のこめ方になっている。 まさに、酸いも甘いも噛み分けた大人のための1枚だ。 |
![]() ホームワーク |
アニメのキャラソンではなく、中原麻衣さん自身のミニアルバムです。 麻衣さん作詞による曲はないのですが、成恵の世界の主題歌を担当した「CooRie」の2人に加え、 このアルバムのコンセプトが「全編ラブソング」だけに、ポップサウンドが主体の構成。 |
![]() 輝け!金曜ドラマ王 90’s |
90年代のドラマの主題歌が、たくさん収録されています。 全てTBSの金曜ドラマの歌なので、ドラマを見ていた方は非常に懐かしい思いをします。 実際良い歌だなぁと思ったのは結構少ないですが、聴いていると昔のドラマを再び感じることができますよ! |